ゴーヤの天日干しきんぴら-レシピのメイン写真

ゴーヤの天日干しきんぴら

にゃーこズマム
にゃーこズマム @cook_40068762

色持ちが 良いように お弁当にも
このレシピの生い立ち
ゴーヤは あまり得意ではないのですが この時期 お弁当や 朝ごはんの小鉢に 1品欲しくて
干してみたら 結構 色持ちもよく 炒めても 切れたりしないので タッパーに入れて冷蔵庫に
入れておくと 2~3日は 良いようですが 必ず 確かめて

ゴーヤの天日干しきんぴら

色持ちが 良いように お弁当にも
このレシピの生い立ち
ゴーヤは あまり得意ではないのですが この時期 お弁当や 朝ごはんの小鉢に 1品欲しくて
干してみたら 結構 色持ちもよく 炒めても 切れたりしないので タッパーに入れて冷蔵庫に
入れておくと 2~3日は 良いようですが 必ず 確かめて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 1本
  2. 砂糖 大匙1
  3. 大匙1
  4. 味醂 大匙1
  5. 白だし 小匙2
  6. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦半分にカット ワタをスプーン等で 取り除く 1cm弱位の幅に切る そのまま ざるなどに広げて 天日干し 

  2. 2

    後は きんぴらの要領で油で炒め油がまわって透き通って来たら 砂糖 酒 白だし で味を見て 醤油で味を調える

  3. 3

    味付けは あくまで
    目安です お好みで みそ炒めや 中華炒め 等 アレンジできます

  4. 4

    干しすぎて 切り干し大根の様になっても 水で戻せば大丈夫 かえって その方がいいかも(体験済み)干して冷凍可能

コツ・ポイント

干し加減は お好みで
結構 強いので あまり切れたりしませんし 
色持ちも 日持ちも 生より良いようです。 辛いのが好みなので 唐辛子を 1本 ハサミで切りながら 昆布も 細く切りながら 入れています
最後に ごま油を数滴たらすと良いですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃーこズマム
にゃーこズマム @cook_40068762
に公開

似たレシピ