にんにくバター香る~香ばし焼きうどん

とりかもさん
とりかもさん @cook_40282682

いつもの焼きうどんを少し変化球で。見た目は変わらないけど…。あれ?何か違う!何入れた?食卓で話題をさらう焼きうどんです。
このレシピの生い立ち
変わった焼きうどんが食べたくなったので、いつも作っている焼きうどんを、少しアレンジしてみました。お昼ごはんに作ったので、にんにくを1/2量にしましたが、気にならない方は、1片入れてもいいと思います!

にんにくバター香る~香ばし焼きうどん

いつもの焼きうどんを少し変化球で。見た目は変わらないけど…。あれ?何か違う!何入れた?食卓で話題をさらう焼きうどんです。
このレシピの生い立ち
変わった焼きうどんが食べたくなったので、いつも作っている焼きうどんを、少しアレンジしてみました。お昼ごはんに作ったので、にんにくを1/2量にしましたが、気にならない方は、1片入れてもいいと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゆでうどん(白玉うどん) 2袋
  2. キャベツ 1/8個(約100g)
  3. 人参 1/6本(約30g)
  4. 玉ねぎ 1/4個(約60g)
  5. エリンギ(大) 1本
  6. ピーマン 1個
  7. 豚肉切り落とし 60g
  8. サラダ油 適量
  9. にんにく醤油たれ(★)
  10. ★にんにく(すりおろし) 1/2片
  11. ★しょうゆ 大さじ2
  12. ★酒 大さじ1
  13. ★和風だしの素(無塩) 小さじ1
  14. 有塩バター 10g
  15. かつおぶし 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは、太めの千切りに切る。人参は、縦に薄切りにして、細切りにする。玉ねぎは、繊維にそって細切りにする。

  2. 2

    エリンギは、下の茶色い部分を切り落とし、長い場合は横半分に切り、さらに、縦に2~3等分の細切りにする。

  3. 3

    ピーマンは、へたを取り、種を取り除く。縦方向に細切りにする。*野菜の大きさを、そろえると火の通りが同じになります。

  4. 4

    *野菜類は、シリコンスチーマー等に入れてレンジで2分チン♪すると、炒め時間が短縮。耐熱ボウルに、ふんわりラップでもOK。

  5. 5

    豚肉は、食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    にんにく醤油たれを作る。にんにくをすりおろし、★の材料をボウルに合わせておく。

  7. 7

    フライパンにサラダ油をひき、中火で豚肉を炒める。豚肉に火が入ったら、皿に取り出す。続いて、チン♪した野菜類を炒める。

  8. 8

    ゆでうどんは、袋の口を開けて、電子レンジで2分チン♪する。*あらかじめ温めておくと、フライパンの中でほぐれやすいです。

  9. 9

    *ゆでうどんは、必ず、袋の口を開けてから、レンジにかけてください。閉じたままだと、爆発!することがあります。

  10. 10

    野菜に火が通ったら、豚肉を戻し、チン♪した、おうどんを入れてほぐすように炒める。全体がなじんだらにんにく醤油たれを入れる

  11. 11

    全体にタレを絡めたら、最後にバターを加えてよく混ぜる。*バターの風味を残すために、溶けたらすぐに、火を止めて下さい。

  12. 12

    お皿に盛り付け、かつおぶしをふって完成です。

コツ・ポイント

電子レンジで、お野菜とおうどんをチン♪しておくと、楽チン♪です。夏場は特にオススメ。もちろん、フライパンで炒めてもOK!バターを最後に加えて、香りを残すのがポイントです。タレを絡めたおうどんを、焼き付けると、醤油がより香ばしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とりかもさん
とりかもさん @cook_40282682
に公開
数多いレシピの中、私のレシピを見ていただいてありがとうございます。祖母の畑で採れた野菜をメインに、料理を作っています。シーズンのものは、1度にたくさん出来るため、日々飽きないように、できるだけシンプルに料理してます!レシピは丁寧に書くように心がけていますので、他のレシピも是非ご覧ください。
もっと読む

似たレシピ