味蘇っ粕(みそっかす)☆日本酒やワインに

むらさきごろも @cook_40166450
関西のお雑煮によく使われる白味噌の余りを使い、日本酒やワインに合うあてを作りました。
新年の大人の集まりに、是非どうぞ。
このレシピの生い立ち
以前から、(古代のチーズである)蘇を時々作っており、この蘇に大好きな酒粕と正月によく残る白味噌を組合わせてお酒のあてが作れないかと思い考えました。
私は日本酒党ですが、ワインにも合いますよ。
©2017~2018Murasakigoromo
味蘇っ粕(みそっかす)☆日本酒やワインに
関西のお雑煮によく使われる白味噌の余りを使い、日本酒やワインに合うあてを作りました。
新年の大人の集まりに、是非どうぞ。
このレシピの生い立ち
以前から、(古代のチーズである)蘇を時々作っており、この蘇に大好きな酒粕と正月によく残る白味噌を組合わせてお酒のあてが作れないかと思い考えました。
私は日本酒党ですが、ワインにも合いますよ。
©2017~2018Murasakigoromo
作り方
- 1
味噌と酒粕をボールに入れ温まる程度の短時間レンジでチンします。
- 2
フライパンに牛乳を入れその中に1を入れて軽く混ぜます。(この段階ではまだダマになっていても大丈夫です。)
- 3
弱火~中火にかけ、焦げないようにこまめに混ぜなから水分を飛ばします。
- 4
生キャラメルに近いくらいの固さになったら火を止め少しさめたら適当な型に入れます。
- 5
冷蔵庫で冷やし固めます。
(ラップに具材を入れてから型に入れると後で取り出しやすいです。) - 6
冷やし固めたら型から抜きます。
- 7
食べやすい大きさに切ったら完成です。
コツ・ポイント
・鍋よりフライパンの方が温まりやすいので、短時間でできてお勧めです。
・簡単な料理ではありますが、焦げやすいので弱火から中火でこまめに混ぜながら仕上げて下さい。
・今回はお酒のあてということで通常蘇を作る時よりも柔らかめに仕上げています。
似たレシピ
-
-
ワインとどうぞ☆筍の酒粕チーズ味噌焼き ワインとどうぞ☆筍の酒粕チーズ味噌焼き
オーブントースターで焼く、ちょっとしたおつまみになる焼き筍です。和洋折衷で、ワインにも、日本酒にもGOODです ☆すいか☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20138844