玉ねぎ☆たっぷり☆とろとろ親子丼

塩じゃけ
塩じゃけ @cook_40051349

丼物の定番
このレシピの生い立ち
いつかは、お嫁に行く(?)娘のために、レシピにしました。

玉ねぎ☆たっぷり☆とろとろ親子丼

丼物の定番
このレシピの生い立ち
いつかは、お嫁に行く(?)娘のために、レシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1/2枚
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. 干ししいたけ 小2枚
  4. 3個
  5. ご飯 適宜
  6. 刻みのり 適宜
  7. 青菜(三つ葉水菜など) お好みで
  8. 【煮汁】
  9. だしの素 小1/2
  10. 200cc
  11. 大2
  12. 砂糖 大1+1/2
  13. しょう油 大1+1/2
  14. 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉 一口大に切る

  2. 2

    玉ねぎ 5㎜の半月       切り

  3. 3

    干しシイタケ 1㎝ ぐらいに手で割る

  4. 4

    卵 軽く解きほぐす

  5. 5

    フライパンに、塩以外の煮汁の材料と玉ねぎ、干ししいたけを入れ、中火にかける。

  6. 6

    玉ねぎが透き通ってきたら、鶏肉を加え
    さらに煮る。

  7. 7

    鶏肉に火が通り、煮汁がひたひたより少な目になったら、味をみる。薄いようなら、塩少々で整える。丼にご飯をよそっておく。

  8. 8

    とき卵の2/3量を(7)のフライパンに入れ、煮る。

  9. 9

    卵がほぼ固まったら、残りの卵を回しいれ半熟になるまで、フライパンをゆすりながら煮る。
    お好みで三つ葉や水菜をプラス。

  10. 10

    (7)のご飯に、(9)の具を盛ったら、刻みのりをのせ完成。

コツ・ポイント

干ししいたけが大きい場合は、分量内の水でもどし、ギュッと絞って千切りに。戻し汁は水を足して200ccにして。

とき卵に貝割れやミツ葉を加えても、GOOD

具材だけ煮ておいて、ひとり分ずつ卵で仕上げるときれいにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
塩じゃけ
塩じゃけ @cook_40051349
に公開
普段、仕事で洋服を作っています。たまに御飯に糸くずが入ります(@_@)お父さん(主人)ごめんなさいm(__) ステキなごはん、インスタ映えごはん、作れません(*☻-☻*)簡単なおつまみや地味〜な副菜を中心に載せています。手書きの覚え書きレシピをこちらに移行中です。写真が無いものもありますが順次、更新しています。
もっと読む

似たレシピ