体も心も温まる北海道自慢の三平汁

北海道 @Pref_Hokkaido
北海道で災害があった時にはまず防寒対策。子どもからご年配の方まで楽しめる、北海道の食材をふんだんに使った北の災害食です。
このレシピの生い立ち
2017年実施「北の災害食レシピコンテスト」の一般部門で、北海道知事賞を受賞。
苫小牧市 浅野幾代さんが考案したレシピです。
北海道公式HPでは、50、100人分の分量や栄養価なども掲載したレシピ集を公開していますので、ぜひご覧ください。
体も心も温まる北海道自慢の三平汁
北海道で災害があった時にはまず防寒対策。子どもからご年配の方まで楽しめる、北海道の食材をふんだんに使った北の災害食です。
このレシピの生い立ち
2017年実施「北の災害食レシピコンテスト」の一般部門で、北海道知事賞を受賞。
苫小牧市 浅野幾代さんが考案したレシピです。
北海道公式HPでは、50、100人分の分量や栄養価なども掲載したレシピ集を公開していますので、ぜひご覧ください。
作り方
- 1
昆布は食べやすい大きさに切るか、手で折る。
- 2
鍋に飲料水、昆布を入れ、加熱する。
- 3
じゃがいもは一口大に切り、大根、人参は半月切りか、いちょう切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。
- 4
長ねぎ以外の野菜を全て鍋に入れ、加熱して煮込む。
- 5
鮭水煮を鍋に入れる。
- 6
野菜に火が通っていることを確認し、甘酒を入れる。
- 7
長ねぎを入れ、味を見ながら、塩で味を調え、火を止めてできあがり。
- 8
▼北の災害食レシピはこちらから
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/
コツ・ポイント
野菜を煮込むと、水分が蒸発して減るので注意。
野菜を薄く小さめに切ると、火が通りやすい。
缶の種類により、塩分量を最後に調整するとよい。
野菜の皮は必ずしもむかなくてもよいが、じゃがいもの芽と皮の緑色になっている部分は取り除く。
似たレシピ
-
-
お手軽♪体ぽかぽか鯖味噌缶の粕汁風 お手軽♪体ぽかぽか鯖味噌缶の粕汁風
鯖味噌缶で味付けほぼ不要。酒粕がなくても○○でお手軽に粕汁風が楽しめ、体ぽかぽか効果が期待できます!災害食にも。 ちいさなしあわせKT -
なつぞらの味再現?鮭缶で簡単ミルク石狩汁 なつぞらの味再現?鮭缶で簡単ミルク石狩汁
朝ドラ「なつぞら」を見て再現してみた北海道の郷土料理「石狩汁」のアレンジ版。鮭は鮭缶を使い簡単に作っています。 ちいさなしあわせKT -
-
体がポカポカ温まる!りんご甘酒 体がポカポカ温まる!りんご甘酒
酒粕入りの甘酒に、優しい甘みのりんごのジャムを入れて、フルーティな香りとシャクシャクとした食感も楽しめる甘酒です♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
心も体も温まる♪やみつき甘酒豚汁 心も体も温まる♪やみつき甘酒豚汁
酒粕の代わりに入るのは甘酒。豚汁にほんの少し甘酒を入れることで体の温まり方が格段にUP。お好みで七味たっぷりめにかけて。 ちいさなしあわせKT -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20151926