ウズベキスタン♡サマルカンドの牛肉ご飯

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ウズベキスタンのオゾタさんのお母さんが作るサマルカンドのプロフです。とてもさっぱりして、美味しいプロフです。
このレシピの生い立ち
プロフはウズベキスタンの名物料理ですが、地方によっては少しずつ違います。今回はサマルカンドという都市で食べられているプロフを作ってくれました。ウズベキスタンに行ってみたいですね。

ウズベキスタン♡サマルカンドの牛肉ご飯

ウズベキスタンのオゾタさんのお母さんが作るサマルカンドのプロフです。とてもさっぱりして、美味しいプロフです。
このレシピの生い立ち
プロフはウズベキスタンの名物料理ですが、地方によっては少しずつ違います。今回はサマルカンドという都市で食べられているプロフを作ってくれました。ウズベキスタンに行ってみたいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 1個
  2. 人参 2〜3本
  3. 牛肉 200g
  4. 3個
  5. 干しぶどう 大さじ2〜3
  6. お米 2カップ
  7. ピーマン 2個
  8. ニンニク 1個
  9. クミンパウダー 小さじ1
  10. コリアンダーパウダー 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎはスライスする。

  2. 2

    人参は千切りにする。牛肉は2つに切り、卵は固茹でにする

  3. 3

    サラダ油を入れて、茹で卵を揚げる。

  4. 4

    良い色になるまで転がして揚げる。

  5. 5

    牛肉を入れて炒める

  6. 6

    玉ねぎを加えて良い色になるまでじっくり炒める。

  7. 7

    しっかり玉ねぎが炒まり、柔らかく細くなったら、人参を入れて炒める。

  8. 8

    人参、玉ねぎがしっかり炒まったところ。塩を小さじ1ぐらいから1/2ぐらい振っておく。干しぶどうも入れる。

  9. 9

    お湯をひたひたぐらいまで入れて蓋をして煮る。お水でも良い。

  10. 10

    お米にお湯をひたひたに入れて、塩を小さじ1ぐらい入れて、5分から10分待つ。

  11. 11

    お米のお湯を切り、鍋に入れる。その時、肉は外に出しておく。

  12. 12

    お米の上にまた、お湯または水をひたひたより上ぐらいまで入れて煮る。蓋をして煮る。10分ぐらい。塩味もみておく。

  13. 13

    水分が少なくなったところでドーム型に形をつける。

  14. 14

    牛肉、ピーマン、ニンニクをのせてまた、蓋をして煮る。10分から15 分。お米の硬さをみて、必要なら水分を少し加える。

  15. 15

    炊き終えたら、上にのせた具を取り出して、肉は食べやすい大きさに切る。

  16. 16

    卵は半分に切る。

  17. 17

    ご飯を先に盛り、人参を被せる。

  18. 18

    具を盛り付ける。

コツ・ポイント

干しぶどうはグリーンの薄い色の小さな干しぶどうを使います。また、ニンニクは丸ごと薄皮を剥いたものを使います。今回は代用で違う干しぶどう、ニンニクはまるごとがなかったので、小さいものを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ