失敗なしの塩パン☆カリッとじゅわぁ〜

ヒセル
ヒセル @cook_40088997

パン屋さんで食べるあのじゅわとして外はカリッという塩パンを食べたくて色々作り1番大好きな塩パンにたどり着きました。
このレシピの生い立ち
大好きな塩パンをお家でいっぱい食べたくて!お友達のママにコツをきいていろいろ試してこのレシピに落ち着きました。

失敗なしの塩パン☆カリッとじゅわぁ〜

パン屋さんで食べるあのじゅわとして外はカリッという塩パンを食べたくて色々作り1番大好きな塩パンにたどり着きました。
このレシピの生い立ち
大好きな塩パンをお家でいっぱい食べたくて!お友達のママにコツをきいていろいろ試してこのレシピに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚 8個分
  1. 強力粉 100g
  2. 中力粉 100g
  3. 中力粉がない場合☆で代用可
  4. 強力粉 50g
  5. 薄力粉 50g
  6. 砂糖 20g
  7. 2g
  8. バター(マーガリン) 15g
  9. 牛乳 70cc
  10. 60cc
  11. イースト(低温発酵の場合:お時間がある方) 1.2g
  12. イースト(通常時:少しでも早く焼きたい方) 2.4g
  13. 包むバター(マーガリン) 8g×8個分=64g
  14. 岩塩 少々
  15. お好きなオイル 小さじ4

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーで低温発酵の場合はこねまで
    通常発酵の場合は1次発酵まで行います
    低温発酵時のおよその放置時間はコツ参照

  2. 2

    低温発酵の場合は1次発酵後、強力粉を指につけフィンガーテストを行います。穴が小さくなるようだったらもう少し1次発酵を。

  3. 3

    1個あたり約46g前後で8個にわけ丸め直し濡れ布巾をかけ15分ほどベンチタイムをとります
    (写真は2倍量で作ってます)

  4. 4

    成型をする時、打ち粉は表面(麺棒側)はしっかりつけて余分な粉は払い落とし、裏面は生地ではなく台に打ち粉をごく薄くします

  5. 5

    こうすることで麺棒に生地が張り付かず、裏面は台にある程度くっつき縮みにくく伸ばしやすくなります。

  6. 6

    成型
    逆二等辺三角形を作っていきます。
    左手でパン生地を持ち右手で伸ばすと作りやすいです。

  7. 7

    さらに伸ばし均一の厚みにしていきます。
    長さは約23cmくらいがちょうどいいです。

  8. 8

    バターを全面に伸ばしていきます。バターナイフなどを使って適当で大丈夫。細くなってる下側1.5cm位は塗らないで下さい。

  9. 9

    上側の幅の広い方から手のひらや指を使って優しくコロコロ巻いていきます。きつく巻かずにコロコロ回転させるイメージで。

  10. 10

    巻き終わりを下にして2次発酵を。
    霧吹きをかけレンジに入れて常温放置
    春秋なら1〜2時間
    夏なら約30分
    冬なら約3時間

  11. 11

    ↑は低温発酵の場合
    通常発酵の場合はもう少し早いです
    レンジの発酵を使う方は下記参照

  12. 12

    温度が高いとバターが流れてしまうので40度以上にならないように気をつけてください。
    生地が1.5倍になったら2次発酵終了

  13. 13

    お好みのオイルを1個につき小さじ1/2かけ岩塩をパラパラかけます。
    220度に予熱したオーブンで14分焼きます。

  14. 14

    焼きあがったらオーブンから取り出し5分ほどそのまま天板の上で冷まします。これがジュワッといくコツです

  15. 15

    食べた時空洞があれば大成功!
    また一つまた一つと手が止まらないこと間違いなし♪
    お時間がある時にお試しください!

コツ・ポイント

低温発酵の場合ホームベーカリーでこねまで行い、そのまま濡れ布巾をかぶせラップをして庫内に置いておきます
1次発酵時間→春秋 約3時間 夏 1〜2時間 冬 5時間ほど
低温でゆっくり行うとイースト臭がせず美味しいので時間にゆとりがあれば是非!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヒセル
ヒセル @cook_40088997
に公開
お菓子やパン作りが大好きです✨
もっと読む

似たレシピ