やわらかなさっぱりつくね。

つかぽん。
つかぽん。 @cook_40095688

大葉の香りがほんのり。やわらかさっぱり塩味のつくねです。
このレシピの生い立ち
鶏肉100%で作っていた母のつくねは、最近の祖母には硬く、食べにくそうでした。やわらかいつくねを食べてほしくて、母と相談しながら作りました。

やわらかなさっぱりつくね。

大葉の香りがほんのり。やわらかさっぱり塩味のつくねです。
このレシピの生い立ち
鶏肉100%で作っていた母のつくねは、最近の祖母には硬く、食べにくそうでした。やわらかいつくねを食べてほしくて、母と相談しながら作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約40g×10個
  1. 鶏ひき肉 又は 鶏むね肉(※コツ参照) 300g
  2. 木綿豆腐 150g
  3. 小さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. 鶏がらスープの素 小さじ1
  6. 大葉 10枚
  7. ごま油(つくね用) 大さじ1
  8. ごま油(炒め用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐をキッチンペーパー2枚で包み耐熱皿にのせ、ラップをせずに600wで3分加熱。

  2. 2

    レンジ加熱後、熱さに注意しながらキッチンペーパーを外し、あら熱をとる。※今回は166g→125gに。大葉を刻んでおく。

  3. 3

    ボウルに、鶏ひき肉・酒・塩を加え、粘りがでるまでしっかり練り、あら熱のとれた豆腐を崩しながら加えてしっかり混ぜる。

  4. 4

    鶏がらスープの素、ごま油、刻んだ大葉を順に加え、その都度、しっかり混ぜる。

  5. 5

    手にサラダ油(分量外)を薄くつけ、10等分にしてから丸く整える。

  6. 6

    フライパンにごま油を入れて中火にし、丸く整えたつくねを並べ焼き色をつける。焼き色がついたら返し、裏にも焼き色をつける。

  7. 7

    大さじ1強(分量外)の水を加え、蓋をして、弱火で約3分程焼いてできあがり。

コツ・ポイント

鶏むね肉について   母と一緒に作った時は、凍らせておいた鶏むね肉をレンジで半解凍、皮を外してから薄くスライスし、縦横に細かく刻んで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つかぽん。
つかぽん。 @cook_40095688
に公開
「おいしかったです。ごちそうさまでした。」素敵なレシピを届けてくださった皆さんに気持ちを伝えたくて、このキッチンを開設しました。私なりのレシピも、少しですが公開しています。MYフォルダに入れてくれている方。印刷して手元に残してくれる方。そして、おいしかった。の、つくれぽを送ってくれる方。「ありがとうございます。とてもうれしいです。」
もっと読む

似たレシピ