ごま風味 梅じゃこ炒飯

京都へんこ山田製油
京都へんこ山田製油 @cook_40039284

暑い夏にぴったりの、ちょっとさっぱりした梅干し入りの炒飯をご紹介します。
このレシピの生い立ち
カルシウムたっぷりと言われるちりめんじゃこは、味が出るので、調味料がほとんどいらないくらいです。また、梅干しと一緒に食べることでカルシウムが体内へ吸収されやすくなるそうです。

ごま風味 梅じゃこ炒飯

暑い夏にぴったりの、ちょっとさっぱりした梅干し入りの炒飯をご紹介します。
このレシピの生い立ち
カルシウムたっぷりと言われるちりめんじゃこは、味が出るので、調味料がほとんどいらないくらいです。また、梅干しと一緒に食べることでカルシウムが体内へ吸収されやすくなるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ご飯 茶碗2~3杯分
  2. 梅干し 大2個
  3. ちりめんじゃこ 大さじ3~4
  4. ごま 大さじ1強
  5. 細切り塩昆布 少々
  6. 細ねぎ 3本
  7. 醤油 少々
  8. 白すりごま 大さじ2強
  9. 削りかつお 1パック

作り方

  1. 1

    梅干しは種をとり包丁でたたく。ねぎは小口切りにしておく。

  2. 2

    フライパンにごま油(大さじ1・分量外)を熱し、ちりめんじゃこを炒める。

  3. 3

    ご飯も入れ炒め合わせ、パラパラほぐれるれば、梅干し・塩昆布を加え全体になじますように炒める。

  4. 4

    醤油を鍋肌からまわしいれて、ねぎ・かつ・、すりごま(大さじ2)を加えて味を調え、ごま油を少々回し入れて火をとめる。

  5. 5

    器に盛って、細くちぎったしそとすりごまを混ぜて、散らす。

コツ・ポイント

細切り塩昆布があれば、お醤油はなしでもOK。細切り塩昆布がなければお醤油の量をお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都へんこ山田製油
に公開
ごま職人が昔ながらの製法で毎日こつこつ作る出来立てごま製品をお届けしております。美味しさの追求はもちろんのこと、製造工程にて薬品不使用。原材料に対しても良いものを厳選し、残留農薬検査・放射能測定をクリアしたもののみで安心・安全な食品を心がけております。
もっと読む

似たレシピ