ゴマ&エゴマde冷や汁

新鮮美感 @cook_40034231
エゴマの冷や汁、美味しんだけれど、舌触りがザラザラするというのでゴマとブレンドしてみました。予想通りマイルド味になる。
このレシピの生い立ち
蒸し暑い夏の夜は食欲が落ちますが、この冷や汁は食がすすみます。
作り方
- 1
ゴマとエゴマをフライパンで炒ります。フライパンの中でゴマが跳ね始めましたら火を落とします。
- 2
すり鉢に炒ったゴマとエゴマを移して、擂粉木で擂りおろします。
- 3
ゴマとエゴマを擂ったすり鉢に冷水を200ccほど注いで味噌を溶きます。
- 4
キュウリを薄く輪切りに。大葉を千切りに。パプリカを細かく刻んですり鉢の中に入れてよくなじませます。
- 5
鍋にお湯を沸かして沸騰したら、素麺を入れて茹で上げます。すぐに茹で上がるので水洗いして冷水にさらします。
- 6
器に冷や汁をよそって、ソーメンのつゆとしていただきます。
- 7
冷えたごはんに冷汁をかけて食べても美味しい。
コツ・ポイント
ゴマとエゴマを半々づつ、一緒に炒って擂りおろすと、エゴマだけすりおろしたよりも食べやすくなります。パプリカの赤を加えることによって彩りが鮮やかになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【埼玉郷土料理】冷汁(ひやしる)素麺 【埼玉郷土料理】冷汁(ひやしる)素麺
埼玉の郷土料理「冷汁(ひやしる)」きゅうりと大葉の清涼感に胡麻の香ばしさが香る味噌風味のつけ汁野菜もたっぷりとれる 藤井21 -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20165905