ザクセン地方発祥 シュトーレン

みるカノン @cook_40179027
ザクセン地方発祥のクリスマス伝統菓子
マジパンを使ったシュトレーン
日を追うごとに深い味わいに
このレシピの生い立ち
難しいかと思ったけど、意外と簡単
習ったレシピを少しアレンジしました
ザクセン地方発祥 シュトーレン
ザクセン地方発祥のクリスマス伝統菓子
マジパンを使ったシュトレーン
日を追うごとに深い味わいに
このレシピの生い立ち
難しいかと思ったけど、意外と簡単
習ったレシピを少しアレンジしました
作り方
- 1
切ったら
こんな感じです - 2
準備
クルミとアーモンドプール
それぞれ空焼きし冷ましておく
フライパン(弱火)又
オーブン(170℃) - 3
準備
ドライフルーツにラム酒を
掛けて1時間以上おき
水分をしっかり切っておく - 4
準備
クルミは、細かく割っておく - 5
準備
Bの材料を合わせて
40℃前後に温めておく - 6
ボウルにAの材料を入れて
軽く混ぜ合わせる - 7
6に5を入れて混ぜる
しっかり捏ねる - 8
クルミとドライフルーツを入れ
ひとまとめにする
ラップをして常温で1時間寝かせる - 9
マジパン作り
材料を混ぜ、ひとまとまりになったら20cmの棒状にしてラップに包んで冷蔵庫に入れておく - 10
7の生地を
15×20cmに伸ばす
マジパンを真ん中に置く - 11
両端を押さえて
マジパンが見えないように包む
閉じ目を下にする - 12
2次発酵
30℃で20分 又は室温で20分ほど放置
余り膨らみません - 13
170℃に余熱したオーブンで
約40分焼く - 14
焼き上がったら直ぐに
溶かしバターを塗り
製菓用グラニュー糖をまぶす - 15
完全に冷めたら
粉糖をしっかりとつけ
ラップに包む
コツ・ポイント
混ぜて、放置して、焼くだけ
本当に簡単で美味しいです
当日でも美味しく召し上がれますが、常温で2〜3日置いた方が味が馴染み美味しくなります
材料・工程 修正しました
似たレシピ
-
ドレスデン風シュトーレン 2007年版 ドレスデン風シュトーレン 2007年版
ドイツの伝統的なドライフルーツたっぷりの、クリスマスのパン。薄くスライスして、すこしずつ召し上がれ! 中医薬膳士清水えり -
簡単☆本格的シュトーレンを作ってください 簡単☆本格的シュトーレンを作ってください
クリスマスの定番シュトーレンを本格的なのに簡単に作れるレシピをスイーツ部門より。手に入りやすい材料も紹介します。 みのるとかおる -
-
-
2006年版シュトーレン 2006年版シュトーレン
ドイツの伝統的なクリスマス菓子、シュトーレン。ここ数年で、日本でもすっかりメジャーになりましたね。天然酵母で毎年少しづつ改良しながら作ってます。今年は小ぶりでバターも控えめにしてみました。 中医薬膳士清水えり -
クリスマス☆HBで決定版の本格シュトレン クリスマス☆HBで決定版の本格シュトレン
代表的なマルジパンに、マンデルとヌッスとブターの要素を詰め込んだ、日が経つ毎に味わい深くなるシュトレンです(◍•ᴗ•◍) studio606 -
-
-
-
-
クリスマス 超美味しい シュトーレン クリスマス 超美味しい シュトーレン
クリスマスならではの美味しい美味しいシュトーレンを自宅で再現。美味しすぎて、この時期のおもたせにリクエストされます☆☆ hyonkichi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20166088