もちもち白玉&ふるふる杏仁豆乳豆腐

mamalevain
mamalevain @cook_40054817

乳製品は使わないデザート!
白玉は、翌日でもモチモチの仕上がり☆
杏仁豆腐は、アガーを使ってふるふる食感です^^
このレシピの生い立ち
子ども達が大好きな杏仁豆腐を私も食べたくて(乳アレルギーのため)乳製品は使わないで仕上げました。

もちもち白玉&ふるふる杏仁豆乳豆腐

乳製品は使わないデザート!
白玉は、翌日でもモチモチの仕上がり☆
杏仁豆腐は、アガーを使ってふるふる食感です^^
このレシピの生い立ち
子ども達が大好きな杏仁豆腐を私も食べたくて(乳アレルギーのため)乳製品は使わないで仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

180ccのグラス=4個分
  1. 白玉団子
  2. 絹ごし豆腐 160g
  3. 白玉粉 100g
  4. はちみつ 小さじ2
  5. 杏仁豆腐
  6. 杏仁霜 20g
  7. 砂糖(喜界島) 20g
  8. クールアガー 7.5g
  9. 豆乳(無調整)大豆含有量9% 150cc
  10. 300cc
  11. ニラエッセンス 少々
  12. 仕上げ
  13. メイプルシロップ 適量
  14. クコの実 8粒

作り方

  1. 1

    【仕上げ用準備】
    ・クコの実を水に浸けて柔らかくしておく。
    ・盛り付けるカップを用意。

  2. 2

    【白玉を作る】
    ・白玉団子をボイルすりお湯を鍋に沸かす。
    ・お団子を氷水に取るボールも用意する。

  3. 3

    お湯を沸かしている間に、ボールに白玉団子の材料を全て入れ、捏ねる。
    耳たぶくらいの固さが目安。

  4. 4

    ※工程2で固い場合、絹ごし豆腐が残っていれば少し足して固さを調節。
    又はハチミツをほんの少し足すだけで柔らかくなります。

  5. 5

    捏ねたら、直径2センチくらいのお団子に丸める。
    次にお湯に入れボイル。
    浮いてきたら1~2分ゆでる。

  6. 6

    白玉がゆで上がったら、白玉を鍋から網ですくい、用意した氷水にとる。

  7. 7

    粗熱が取れたら、保存容器に移し、油を少し垂らし絡める。
    冷蔵庫で保存する。

  8. 8

    【杏仁豆腐を作る】
    杏仁霜・砂糖・アガーを1つのボールで量る。
    そして、泡だて器でよく混ぜ合わせる。

  9. 9

    小鍋に分量の豆乳・お水を入れ温める。
    沸騰直前に、工程8で用意したものを入れ、1分間よく混ぜる。

  10. 10

    火を止める直前に、バニラエッセンス1滴入れる。
    ※入れすぎると杏仁の香りが消えてしまいます
    豆乳の香りを和らげるのが目的

  11. 11

    工程9の鍋を氷水のボールつけ、粗熱をとる。
    ※粗熱が取れるまで、かき混ぜる。

  12. 12

    粗熱が取れたら、4つのカップに均等に注ぐ。
    冷めてから、冷蔵庫で冷やし固める。

  13. 13

    【盛り付け】
    杏仁豆腐が入ったカップに白玉3つ・クコの実2つをのせる。
    周りにメイプルシロップをかけ、出来上がり♪

  14. 14

    【リリメリアの豆知識】杏仁は、咳き止め効果、そしてアミダグリンという成分がガンの予防となるそうです。

コツ・ポイント

白玉に入れるハチミツには、保水効果があるのか、翌日でも柔らかく仕上がるようです。試してみてくださいね^^

白玉団子は、たくさんできるので、黒蜜&きな粉をかけて召し上がってみて下さい。
我が家の子供たちは大好き♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamalevain
mamalevain @cook_40054817
に公開
***ご訪問ありがとうございます***そして、【つくれぽ】もたくさん下さり、とても嬉しいです^^♪大好きな『生イースト&季節の自家製酵母』を再開しました。何かアップした時には、また参考にして頂けますと嬉しいです!!どうぞ宜しくお願い致します。記録に残したいもの(←分量すぐに忘れてしまうから^^;)投稿しています。中1と高1の息子がいます☆※レシピを訂正することがあります。
もっと読む

似たレシピ