夏バテ解消☆ゴーヤの酢漬け

Annzoo
Annzoo @cook_40093135

ビタミンCと食物繊維が豊富なゴーヤを、おかず・酒の肴としても、サンドウィッチの具としても楽しめるヘルシーレシピです♪
このレシピの生い立ち
ゴーヤを沢山摂取したいけれど、油多めのチャンプルーは胃にもたれるなぁー、ということで酢漬けに。今では我が家の常備菜です。夏バテ防止のほか、整腸作用もあり、欠かせない一品。

夏バテ解消☆ゴーヤの酢漬け

ビタミンCと食物繊維が豊富なゴーヤを、おかず・酒の肴としても、サンドウィッチの具としても楽しめるヘルシーレシピです♪
このレシピの生い立ち
ゴーヤを沢山摂取したいけれど、油多めのチャンプルーは胃にもたれるなぁー、ということで酢漬けに。今では我が家の常備菜です。夏バテ防止のほか、整腸作用もあり、欠かせない一品。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

メイソンジャー1瓶分
  1. ゴーヤ 3本
  2. ◎穀物酢 1/2カップ
  3. ◎すし酢 1/2カップ
  4. ブラウンシュガー(黒糖) 大さじ1
  5. 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤは種を取り除き、1mm幅にスライスする。

  2. 2

    塩を揉み込んで、10分ほど放置。水気が出てきたら、しっかり絞る。

  3. 3

    2のゴーヤを水ですすいで塩気を落としてから、耐熱容器に移し、レンジで1分加熱。

  4. 4

    ◎の材料をよく混ぜ、3のゴーヤの水気をしっかり絞ってから和える。

  5. 5

    メイソンジャーなどの瓶容器に移し、3時間以上置いたら食べられます。

  6. 6

    おかかをのせて、酢の物として。カレーには、福神漬の代わりとして。サンドウィッチには、ピクルス代わりとしても◎!

  7. 7

    {調理例} スモークサーモン、クリームチーズ、アボカドと合わせて、ベーグルサンドに☆

  8. 8

    {調理例} オレンジと和えると、甘みとさっぱり感アップ!さらに食べ易くなります。

コツ・ポイント

塩揉みだけでなく、レンジで加熱することで、苦味が和らぎ、食べやすくなります。ゴーヤの栄養素は加熱処理にも強いので、丸ごと楽しめます。

冷蔵保存で4-5日以内にご賞味頂くことをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Annzoo
Annzoo @cook_40093135
に公開
アメリカ南東部くらし。2人のわんぱくボーイズと共に、簡単ヘルシー彩り豊かなレシピを研究しています。インスタグラムとCookpadブログで、毎日のごはん日記を記録しています。ブログ: https://annzoo.cookpad-blog.jp/インスタ: https://www.instagram.com/annzoo.kitchen/
もっと読む

似たレシピ