ふきのとうと菜の花の油麩入りチャンプル

ニュークックスタイル
ニュークックスタイル @cook_40128120

ほろ苦さをほのかに感じる春の旬菜ふきのとうの皮と菜の花のチャンプル。油麩と卵、肉厚椎茸でお腹も大満足です。

このレシピの生い立ち
ご近所からふきのとうをいっぱいもらったので作りました。油麩は仙台に親戚が多いので仙台味噌等と一緒に送ってもらってます。ゴーヤーチャンプル(レシピID : 19456454) にも良く使います。

ふきのとうと菜の花の油麩入りチャンプル

ほろ苦さをほのかに感じる春の旬菜ふきのとうの皮と菜の花のチャンプル。油麩と卵、肉厚椎茸でお腹も大満足です。

このレシピの生い立ち
ご近所からふきのとうをいっぱいもらったので作りました。油麩は仙台に親戚が多いので仙台味噌等と一緒に送ってもらってます。ゴーヤーチャンプル(レシピID : 19456454) にも良く使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ふきのとう(レシピID:20127490) 皮の天ぷら8個分
  2. 菜の花(レシピID:20424168) 1株分
  3. 仙台油麩 3cm厚み輪切り8個
  4. 出汁(真昆布2番出汁) 50cc
  5. 豆もやし又はもやし 100g
  6. 人参 20g
  7. 椎茸 肉厚大1個
  8. 少々
  9. ★ お酒 大さじ1
  10. ★ 醤油 大さじ1
  11. ★ いわしふりかけ又は鰹節 3g
  12. M玉2個
  13. ごま油(炒め用) 大さじ1
  14. ごま油(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ふきのとうの皮はあらかじめ天ぷらにしておきます。

  2. 2

    豆もやしは流水で洗い根切りし熱湯にくぐらせザルで湯切りしギュッと絞っておきます。

  3. 3

    油麩は出汁に両面しっかり浸けておきます。液体の昆布出汁を少量加えて下味を付けておくとより美味しくなります。

  4. 4

    人参は食べやすい大きさに切ります。

  5. 5

    椎茸は1口大より大きめに切ります。(炒めると縮みます。)

  6. 6

    菜の花は冷凍した茎と葉を使います。ボールに凍ったままの菜の花を入れます。

  7. 7

    熱湯を菜の花が浸かる位掛けます。

  8. 8

    お湯を捨てて触れる温度になったらギュッと絞り3cm長さに切り、ほぐしておきます。

  9. 9

    フライパンに油を入れ椎茸、人参の順に炒めます。

  10. 10

    椎茸がこんがりしてきたら2と8と塩を入れ軽く混ぜます。

  11. 11

    3の油麩(浸けた昆布出汁も)を加えます。

  12. 12

    ★を入れ全体を混ぜ合わせ味を馴染ませます。

  13. 13

    水気が引いてきたら真ん中を開けて卵を落とし炒り卵を作ります。

  14. 14

    1を加え火加減を最強にして混ぜながら炒め水気を飛ばしたら火を止めます。

  15. 15

    ごま油を落として全体に絡めます。

  16. 16

    お皿に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

油麩はできれば仙台から取り寄せたほうが旨味と食感が絶品です。真空パックでも常温では味も食感も落ちてしまうので、冷凍で長期保存がおすすめ。菜の花の冷凍がなければ下処理した菜の花を生で炒めても美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ニュークックスタイル
に公開

似たレシピ