白身魚の中華あんかけ

白川友之助5035 @cook_40068340
タレに片栗粉を入れて火にかけるだけだから楽チン♪残り野菜で豪華な一品。
このレシピの生い立ち
ボスの大好きな白身魚のあんかけの中華風です。残り野菜消費に大活躍。彩りも良いのでお弁当にもピッタリです。
白身魚の中華あんかけ
タレに片栗粉を入れて火にかけるだけだから楽チン♪残り野菜で豪華な一品。
このレシピの生い立ち
ボスの大好きな白身魚のあんかけの中華風です。残り野菜消費に大活躍。彩りも良いのでお弁当にもピッタリです。
作り方
- 1
魚に軽く塩を振り、片栗粉をまぶしたら多めの油で揚げ焼きにする。
- 2
残り野菜は千切りにする。☆を混ぜる。
- 3
野菜をフライパンで炒めて火を止める。(レンジでチンしても)フライパンに混ぜ合わせた☆を入れる。
- 4
中火にして絶えずかき混ぜるとすぐにとろみが付くので火を止める。味見しながら塩コショウを少々入れて混ぜる。
- 5
魚を器に盛り付け、あんをかけたら完成です。
- 6
お弁当にもピッタリです。
- 7
私は冷凍していた椎茸の石づきもいれています。
簡単!便利!小さな椎茸の保存方法
レシピID 20109836
コツ・ポイント
野菜がなければタレをフライパンに入れてかき混ぜ、とろみが付いたら溶き卵を入れて混ぜ、盛り付けたらネギをちらしても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20181663