ペッブリー・ソイ・5のカオマンガイ

愛吃香菜的姐姐
愛吃香菜的姐姐 @cook_40169904
日本国

若い頃住んでいたバンコク・ペッブリー ソイ5のカオマンガイが食べたくて!マニアには有名なソイ・5のカオマンガイを再現!
このレシピの生い立ち
二十代のころバンコクに住んでいたとき、貧乏学生で屋台ご飯しか食べられず…。今となっては屋台ご飯がいちばん美味しかったな、屋台のカオマンガイ食べたいな( 。゚Д゚。)と自作してみました。

ペッブリー・ソイ・5のカオマンガイ

若い頃住んでいたバンコク・ペッブリー ソイ5のカオマンガイが食べたくて!マニアには有名なソイ・5のカオマンガイを再現!
このレシピの生い立ち
二十代のころバンコクに住んでいたとき、貧乏学生で屋台ご飯しか食べられず…。今となっては屋台ご飯がいちばん美味しかったな、屋台のカオマンガイ食べたいな( 。゚Д゚。)と自作してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ジャスミンライス白米 三合
  2. 鶏むね肉 二枚~三枚
  3. ●鶏がらスープの素 小匙1
  4. ●ニンニク 大きいの一粒
  5. ●しょうが 大きめにスライス一枚
  6. オイル 一回し
  7. たれ(ナムチム)
  8. タオチオまたは味噌 大匙3
  9. ナンプラー 大匙3
  10. ナムソムまたは酢 小匙3
  11. ナムマナーオまたはレモン 小匙2
  12. 砂糖 小匙3
  13. 鶏がらスープの粉 小匙1
  14. 水か湯(タレを伸ばす意味) 小匙1
  15. ニンニク 4かけ
  16. しょうが ニンニク半量分くらい
  17. プリックキーヌー(青唐辛子 二粒~お好きな量
  18. 必須
  19. パクチー 適量
  20. きゅうり 適量

作り方

  1. 1

    お米を研いで、普通に水を張る。ジャスミンライスでも同じように炊きますが、さっと洗う程度に研ぐ。

  2. 2

    ●のニンニクとしょうがをスライスし、鶏肉をお米に乗せ、オイルを一回しかけてスイッチオン。普通炊きで。

  3. 3

    炊いている間にたれをつくる。たれの材料を混ぜていくだけです。

  4. 4

    とうがらしとニンニクはすりこぎに入れ、擦るではなく叩き潰す。屋台のソムタム屋さんの壺の代わり。潰すことで風味が変わる。

  5. 5

    しょうがはおろし器で味を見ながら入れていく。お好みに仕上げて下さい。

  6. 6

    おまけ

  7. 7

    とうがんまたは大根を鶏がらスープで煮る。やわやわになるくらいまで煮る。

  8. 8

    塩で味を整えるだけでカオマンガイについてくるスープになる。可能なら、パクチーの根っこを包丁で潰して煮ると本格的。

  9. 9

    盛り付けて食べる。タイを恋しがりながら、食べよう!

コツ・ポイント

とうがらしを入れないと味が決まらないので、青とうがらしを使いましょう!赤でもいけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
愛吃香菜的姐姐
愛吃香菜的姐姐 @cook_40169904
に公開
日本国
特になし!
もっと読む

似たレシピ