レンジ干し大根と丸ごとピーマンの和え物

食感楽しい干し大根と大きくなりすぎたピーマンでも苦味が少なくなるので食べやすく!簡単レンジ加熱した野菜にトマトがよくあう
このレシピの生い立ち
大根とピーマンで何かと悩んでいろいろ探しNHKで紹介されたらしい野菜の下処理をみつけミニトマトも消費したかったのでmojさんのドレッシングが気になったので和えてみてできたレシピです。
レンジ干し大根と丸ごとピーマンの和え物
食感楽しい干し大根と大きくなりすぎたピーマンでも苦味が少なくなるので食べやすく!簡単レンジ加熱した野菜にトマトがよくあう
このレシピの生い立ち
大根とピーマンで何かと悩んでいろいろ探しNHKで紹介されたらしい野菜の下処理をみつけミニトマトも消費したかったのでmojさんのドレッシングが気になったので和えてみてできたレシピです。
作り方
- 1
大根をよく洗って水気をふき皮付きのまま3~4mmの厚さに輪切りにします。
- 2
耐熱皿に大根が重ならないように並べます。
- 3
2をラップなしでレンジ600wで6分加熱します。乾きが足りないようなら30秒ずつ追加で加熱します。
- 4
ザルや網に広げて一時間くらい乾かします。
- 5
ミニトマトは4つ切りくらいに切ります。
- 6
6に◎を加えてよく混ぜます。そのまましばらく冷蔵庫でおきます(完熟でないなら長めにおきます)
- 7
ピーマンは水洗いし丸ごとラップにくるみレンジ600wで3分加熱します(大きめがお勧めです)
- 8
加熱後ラップをはがします。(水滴が多くついている場合な表面の水分をふき取ってください)
- 9
へたと種を取り除きます(手でとれます種は少し残っていても問題ありません)
- 10
9を食べやすいサイズに乱切りにします
- 11
1時間くらい乾燥させた大根は写真のような感じになります。
- 12
11を食べやすいサイズに切ります
- 13
6はよくまぜてから10と11を加えてよくまぜてしばらくおきます。
- 14
まぜるのではなく10と11をまぜて6を好きなだけかけるだけでも大丈夫です。
- 15
好みでごまを散らして完成です
- 16
ミニトマトと一緒に召し上がって下さい
コツ・ポイント
レンジ干しした大根は食感がたくあんのようになり水分が程よく抜けるので和えた時に味がつきやすくなります。丸ごとピーマンを加熱すると苦味がでにくなります。タネやヘタも食べでも大丈夫です。ドレッシングはレシピID18146058をご覧下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
こんぶ茶で☆ピーマンのレンチン和え物 こんぶ茶で☆ピーマンのレンチン和え物
こんぶ茶で和えてレンチンしたら 苦味が減りました♪ うちのチビはもりもり食べます! 塩昆布の量は加減してください^ ^ もんちゃんキノコ -
【簡単副菜】ピーマンと切干大根の和えもの 【簡単副菜】ピーマンと切干大根の和えもの
主材料はたったの2つ。火を使わずに簡単にできて食感もよく、食物繊維もたっぷりでピーマンの大量消費にもピッタリです。 shiratori -
電子レンジで簡単 ピーマンとツナの和え物 電子レンジで簡単 ピーマンとツナの和え物
切って混ぜて電子レンジで加熱するだけネットで話題になっていたものを作ってみました。【無限ピーマン】 うつわから×やすだ -
-
-
レンジで簡単(^q^)ピーマンの和え物☺ レンジで簡単(^q^)ピーマンの和え物☺
千切りのピーマンと人参にサラダ油をかけてラップをしてレンジで加熱して白すりごまと鰹節と醤油で和えるだけの時短レシピです❗ minmo2✳️2
その他のレシピ