イタリア人直伝!ボロネーゼミートソース

Kumotto
Kumotto @cook_40150945

ボローニャ出身の主人のお手製ソース。ボローニャでは各家庭によってレシピが違いますが、うちは白ワインであっさりめに。

このレシピの生い立ち
日本に帰った時、みんなにご馳走したいと主人から教わりました。日本にもある材料なので、家で本格イタリアンを堪能して下さい!イタリア語ではRagù alla bolognese(ラグ アッラ ボロニェーゼ)で、タリアテッレと一緒に出てきます。

イタリア人直伝!ボロネーゼミートソース

ボローニャ出身の主人のお手製ソース。ボローニャでは各家庭によってレシピが違いますが、うちは白ワインであっさりめに。

このレシピの生い立ち
日本に帰った時、みんなにご馳走したいと主人から教わりました。日本にもある材料なので、家で本格イタリアンを堪能して下さい!イタリア語ではRagù alla bolognese(ラグ アッラ ボロニェーゼ)で、タリアテッレと一緒に出てきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合い挽きミンチ 400g
  2. 人参 1/2本
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. セロリ 1本
  5. 白ワイン 200cc
  6. オリーブオイル 適量
  7. 塩、黒胡椒 適量
  8. トマト缶 1個

作り方

  1. 1

    野菜は全てみじん切りにし、オリーブオイルをたっぷり入れたフライパンで炒めます。

  2. 2

    別のお鍋(深めがよい)を用意して、合挽き肉を炒めます。この時油はお肉から出る脂だけで炒めて下さい。

  3. 3

    お肉に火が通ったら、白ワインを入れてアルコールを飛ばします。

  4. 4

    その後①で炒めた野菜をお肉の鍋に入れ、トマト缶を加えます。

  5. 5

    塩コショウを加え、煮詰めます。最低でも1時間。普通は3〜4時間煮込みますが、お好みの味になったら火を止めて下さい。

  6. 6

    目安はトマトの水分がなくなってきたらOK。パスタはきしめん状のタリアテッレがオススメ。茹でたらソースと和えてからお皿へ。

  7. 7

    レシピID : 20132140 タリアテッレと合わせて是非作ってみて下さい。召し上がれ!

コツ・ポイント

野菜とお肉は別々に炒めて下さい。
セロリは葉っぱも入れても◎。煮込むのでセロリが苦手な人も気づかないくらいです(^ω^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kumotto
Kumotto @cook_40150945
に公開
イタリアのマンマの料理もご紹介できればいいなと思います。海外にいるので材料が限られますが、美味しいお料理載せていきたいです。私自身レパートリーがなくてクックパッド大活用しています。
もっと読む

似たレシピ