すき焼きのタレで!蓮根と鶏手羽煮

ヅメちん @cook_40103189
中途半端に残るすき焼きのタレ(´・ω・`)
実は意外と万能だった!!
あの甘みとコクが煮物にピッタリ☆
このレシピの生い立ち
すき焼きのタレが余っていて
捨てるのもったいなかった。
でも、滅多にすき焼きやらないし……
味濃いから煮物に使えるのでは?
と思ってやってみたら大正解◎
すき焼きのタレで!蓮根と鶏手羽煮
中途半端に残るすき焼きのタレ(´・ω・`)
実は意外と万能だった!!
あの甘みとコクが煮物にピッタリ☆
このレシピの生い立ち
すき焼きのタレが余っていて
捨てるのもったいなかった。
でも、滅多にすき焼きやらないし……
味濃いから煮物に使えるのでは?
と思ってやってみたら大正解◎
作り方
- 1
圧力鍋を使います。
蓮根は皮をむき適当な大きさにカット。
酢水(分量外)に浸けておく。 - 2
鍋に肉と【茹でる用】を入れて10分圧。
圧が抜けたら取り出し、茹で汁を捨てる。
鍋は軽く洗う。 - 3
鍋に手羽元、蓮根、◆を入れ
タレが全体に絡むように少し混ぜる。沸騰したら圧力スタート。
弱火で15分圧。 - 4
圧が抜けたら、はちみつと醤油を入れる。
汁気が少なくなるまで煮たら完成〜途中、優しく混ぜてあげてね。
- 5
ネギと七味がかかってまーす。
コツ・ポイント
蓮根を酢水に漬けるのは酸化防止のため。
黒くなったら見た目悪いよね。
水100mlに対し、お酢30mlってところでしょうか。
圧力鍋でなくても、お時間があれば普通の鍋でコトコト煮込むのも良いですね(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20191619