なた漬け

さくるど
さくるど @cook_40280853

秋田のソウルフード
レシピなどあって無いようなもん
このレシピの生い立ち
体の内を駆る秋田の血が、俺に 漬けろ と訴えた

なた漬け

秋田のソウルフード
レシピなどあって無いようなもん
このレシピの生い立ち
体の内を駆る秋田の血が、俺に 漬けろ と訴えた

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 4kg
  2. 食用菊 1パック
  3. 粗塩 100g
  4. 米麹 150g
  5. 甘酒 2缶
  6. お好み
  7. 鷹の爪 彩り

作り方

  1. 1

    大根が安い季節だ
    頂いた3本+1本

    切れなくなったナタで切ると表面がザラザラして味がしみるそうだ
    …んなわけあるかよ

  2. 2

    大根なんて漬けたら味がしみるもんだ
    それに、ナタは切れないなら研げばいい
    おそらく後付の理屈

    漬け樽はハイターで消毒

  3. 3

    鉈も出刃もサバイバルナイフも斧も持ってるけど、いつもの包丁で切る
    ナタ漬けっぽい大きさ形に切る

  4. 4

    なんとか納まった
    レシピを調べるも、材料から漬け方までてんでバラバラだ

    つまりは郷土料理ということ
    その家の味がある

  5. 5

    つまり俺の得意分野だということ
    俺の味を生み出すぜ

    大根4kgに塩100g
    目指すのはうすしお

  6. 6

    積載オーバー気味な重石で一晩下漬け
    容赦は要らん

    「重石をかつ」
    「重石かって数日」って言うけど
    「かつ」って?

  7. 7

    一晩で水が上がった
    さすがだ
    この水は捨てます

    上から塩振っただけなので、ムラがある
    でも本漬けで均等に馴れるだろう

  8. 8

    菊を入れないレシピもあるらしい
    衝撃だ。なた漬けと言えば菊だろうが

    花びらを一枚一枚ちぎっていく

    好きー
    きらいー

  9. 9

    すき!

    こんなには要らないな…
    1パックでいいや笑

    余ったらおひたしだ

  10. 10

    似たような漬け材料だけど、なんと麹を入れないレシピもある
    もはや何でもありだ

  11. 11

    菊と鷹の爪も入れ、手でよくかき混ぜる

    お好みで酢も入れる
    お好みってどれぐらいかって?
    お任せします

  12. 12

    重石かって数日 笑

    寒い時期は漬物がうまいよね

    まだまだ漬けたい物はあるけど、漬け樽増えるのもアレだし、少しづつね

  13. 13

    2日後
    さらに水が上がった

    たまに味見したりして微調整
    最初は塩80gだったり、酢入れるの忘れてたり、いろいろあった

  14. 14

    水気切ってタッパで保管するもよし
    このまま漬けて味の変化を楽しむも良し

    何度も樽に手突っ込みたくないので小分けにタッパ

  15. 15

    黄色と赤が鮮やかに映える白い大根
    自分好みの味に仕上がりました

    バリボリむしゃむしゃ食べよう

コツ・ポイント

砂糖は使わず、甘酒の甘みだけ
べったら漬みたいな甘いのはきらい

うすしお味。何なら醤油かけて食ってもいいぐらいのうすしおが好き
大根の味がよく分かる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくるど
さくるど @cook_40280853
に公開
漁業者。魚介を使ったレシピが豊富  酒呑み。おつまみ系のレシピに偏る  未婚者。勝手気ままなレシピばっかり  何でも作ってみたいお年頃材料を前に何作るか悩んだり、スーパーで食材を眺めながら頭をフル回転させる日々レシピと言うより製作記四季の移り変わりが好きで、旬の魚はもちろん、春には山菜も採って遊ぶ新しさと奇抜さを意識してレシピを考えるのが好きです
もっと読む

似たレシピ