昆布のつくだに

hidenachii @cook_40053634
お弁当に手作りの昆布の佃煮いいょ。
このレシピの生い立ち
買いに行った麹屋で試食したら美味しいので丁寧にレシピを教えてくれました。
作り方
- 1
昆布は、お湯で(5~6回)洗って塩けが無くなるまで行う。
- 2
お湯に5分ぐらいつけて置く。
ザルにあげる。
乾燥椎茸は、水で戻し適当に切る。
昆布は幅広い大きさで大きめに切る。 - 3
鍋に調味料と材料を入れてゆっくりl時間~2時間ぐらい煮詰める。
- 4
少し汁が残っている方がいいかも
最後に白ごまを入れる。
- 5
※生姜入り佃煮
半分の昆布・干し椎茸・100gぐらい生姜(一度茹でこぼすさっと洗ってザルあげる) - 6
調味料は、半分の量に味醂とお酒各100cc蓋をして弱火1時間ぐらい蓋をして煮詰める。
- 7
昆布が固い時はお酒を足して弱火で煮て下さい。
- 8
少し煮汁が残っていたら鰹節を入れて汁けが無くなるょ。
コツ・ポイント
野菜昆布でも柔らかく煮えるのと中々柔らかくならい昆布が有ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20197784