おせちに 松風焼き
ほんのり甘くてしっとりのレシピです。是非おせちの一品におすすめです。
このレシピの生い立ち
おせちの一つに
作り方
- 1
鍋が冷たいうちから、挽き肉2/3量と○入れそぼろ状にする。
- 2
すり鉢に粗熱とった1入れすりこぎで大きいだまが無いようにすり混ぜする。⭐と残りの挽き肉入れすりこぎで混ぜる。
- 3
アルホイルミ引いた型入れヘラで押しながら平らにする。オーブンは200度に予熱。18分焼き、はけでみりん塗り8分程焼く。
- 4
竹串さして透明の液体が出れば焼き上がり。
- 5
紙をひきながら青のりをふりかけて、出来上がり!
コツ・ポイント
最後に青のりを振りかけるときには紙を引きます
焼き時間の調整はオーブンによって調整願います
型にアルミホイルを敷きます。型が無くても3cm弱位の高さの正方形位にアルミホイルを整えて焼くこともできます。
似たレシピ
-
-
子供にも人気♥お節に♥松風焼 (のし鶏) 子供にも人気♥お節に♥松風焼 (のし鶏)
フ―プロとトースターで作るお肉の一品。余ったら冷凍して、お弁当にも!(我が家のお節お品書き ID:20968816) ちるこxo -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20203814