れんこんと長ネギとカニマヨのとろみ炒め

Neige* @cook_40237732
こっくり・上品に薄味のカニマヨ餡を絡めた炒め物です。レンコンや長ネギをたくさん消費したいときにぜひ。
このレシピの生い立ち
たくさんいただいたレンコンと長ネギを消費したくて、醤油系、チーズ系とは違う味付けで考えてみました。マヨネーズのコクを生かしつつ、味をマイルドにするために水で薄め、水溶き片栗粉であんかけ風に仕上げ食材としっかり絡むようにしました。
れんこんと長ネギとカニマヨのとろみ炒め
こっくり・上品に薄味のカニマヨ餡を絡めた炒め物です。レンコンや長ネギをたくさん消費したいときにぜひ。
このレシピの生い立ち
たくさんいただいたレンコンと長ネギを消費したくて、醤油系、チーズ系とは違う味付けで考えてみました。マヨネーズのコクを生かしつつ、味をマイルドにするために水で薄め、水溶き片栗粉であんかけ風に仕上げ食材としっかり絡むようにしました。
作り方
- 1
れんこんを5分程度水に浸し、あくを抜く。(皮の剥き加減はお好みで)
- 2
長ネギは縦半分に切り、1cm厚の斜め切りにする。
カニカマはほぐす。 - 3
れんこんを食べやすい大きさ(半月切りまたはいちょう切り)の2~3mm厚の薄切りにする。
- 4
フライパンに油をひき、中火でれんこんを炒める。
- 5
2分くらい炒め、★を加えて軽く混ぜ、蓋をして2分くらい煮る。
- 6
れんこんがしんなりしたら、長ネギ、カニカマを加え、大きく混ぜ合わせ、再び煮る。
- 7
長ネギがしんなりして、スープが煮立ったら、片栗粉を同量の水で溶きフライパンに回し入れる。
- 8
スープにとろみがついたらできあがり。
コツ・ポイント
マヨネーズを水で薄めると分離しますが、温めれば溶けてくれるので、気にせずに。。
顆粒だしは「味の素 干し貝柱スープ」を使用していますが、海鮮系のだしならなんでも合うと思います。
野菜の量はだいたいなので加減しても平気です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
➏ レンコンのスイチリマヨ炒め ➏ ➏ レンコンのスイチリマヨ炒め ➏
レンコンを揚げ焼きにするとほくほくして美味しいですよね。甘酸っぱいスイチリマヨを絡めて・・・お酒のあてにもなります。 rokuro -
-
-
-
海老とレンコンのマヨネーズ炒め♪ 海老とレンコンのマヨネーズ炒め♪
海老とレンコンをマヨネーズで炒めてみました♪塩コショウだけよりも味にコクが出てました♪(2009/02/10変更あり) イエ呑みママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20206213