ふっくらジューシー鶏肩肉のオイケチャ炒め

管理栄養oponko
管理栄養oponko @cook_40264508

鶏もも肉ではちょっと脂が気になるけど、鶏胸肉だと物足りないという方におすすめの鶏肩肉✨子供にも食べやすい味付けです♪♪
このレシピの生い立ち
旦那さんのお弁当のおかずに♪♪ふっくらジューシーだけど、脂っぽくなく食べられる鶏肩肉✨✨おすすめ食材です(*^^*)

ふっくらジューシー鶏肩肉のオイケチャ炒め

鶏もも肉ではちょっと脂が気になるけど、鶏胸肉だと物足りないという方におすすめの鶏肩肉✨子供にも食べやすい味付けです♪♪
このレシピの生い立ち
旦那さんのお弁当のおかずに♪♪ふっくらジューシーだけど、脂っぽくなく食べられる鶏肩肉✨✨おすすめ食材です(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肩肉 150g
  2. 日本酒 大さじ1
  3. 少々
  4. こしょう 少々
  5. 小麦粉 大さじ1
  6. 小さじ1
  7. れんこん 100g
  8. 小さじ1
  9. しいたけ 4個
  10. 青梗菜 1株
  11. 大さじ1
  12. オイスターソース 大さじ1
  13. ケチャップ 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肩肉は食べやすい大きさに切り、日本酒に浸けておく。

  2. 2

    その間に、れんこんを食べやすい大きさに切って酢水にさらしておく。5㎜くらいの半月切りだとシャキシャキ食感に♪

  3. 3

    しいたけ、青梗菜を食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    鶏肩肉に塩こしょうを振り、小麦粉をまぶしてフライパンに油をいれて、焼き目がつくまで焼いて、お皿に取り置く。

  5. 5

    ④で使ったフライパンに油をいれて、れんこん、しいたけ、青梗菜を炒める。野菜に8割ほど火が通ったら、④を加えて炒める。

  6. 6

    オイスターソースとケチャップで味付けして完成っ(^O^)♪♪
    お弁当の一品にもぜひ✨

コツ・ポイント

れんこんは、炒め物に使うときは水より酢水につけるとでんぷん質の働きを抑えてシャキシャキッとした食感になります(*^^*)煮物のときなど、ほっくりしたい時は、酢水ではなく水につけるとほっくりした食感になりますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養oponko
管理栄養oponko @cook_40264508
に公開
12年間病院で勤務した管理栄養士です(*^^*)結婚して、現在はfreelanceの管理栄養士、主に主婦業です(笑)野菜たっぷり、健康でヘルシーなレシピをご紹介できればと思います✨よろしくお願いします✨ブログ oponko-oponko.com twitter @Oponko3
もっと読む

似たレシピ