昆布巻ー柔らか・さんま缶-レシピのメイン写真

昆布巻ー柔らか・さんま缶

☆NATTY☆
☆NATTY☆ @cook_40102884

昆布巻を、安く作るために考えてみました。
一口サイズ。
このレシピの生い立ち
こどもも食べれるように、柔らかく甘く煮たくて作りました。

昆布巻ー柔らか・さんま缶

昆布巻を、安く作るために考えてみました。
一口サイズ。
このレシピの生い立ち
こどもも食べれるように、柔らかく甘く煮たくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布 乾燥で28g
  2. かんぴょう 適量(20gの袋2つでちょっと余る)
  3. さんま缶 2個(でちょっと余る)
  4. 50CC
  5. ざらめ 大さじ1.5
  6. 醤油 大さじ1
  7. みりん 小さじ1
  8. すし酢 小さじ1

作り方

  1. 1

    乾燥した昆布を水で戻す(約20分)。
    10分立ったところで、かんぴょうも別途水で戻す(約10分間)。

  2. 2

    昆布を水から出し(水は捨てない)、布巾で水気を拭く。
    さんま缶は中のサンマを包丁で縦に切ったり量を調節して、昆布で巻く。

  3. 3

    サンマをまいた昆布の両端をタコ糸で縛る。

  4. 4

    巻かれた昆布の中央数か所を、かんぴょうで縛る。

  5. 5

    かんぴょうで縛られた巻かれた昆布を、ゆでる鍋に整列して並べ、2でとっておいた水と酒100CCを入れて20分煮る。強火。

  6. 6

    水量は常にひたひたで。無くなれば水を足す。
    アルミ箔を鍋に落し蓋替わりにかぶせる。
    ざらめを入れて、中火で5分煮る。

  7. 7

    醤油とみりんと、すし酢を入れて10分煮る。

  8. 8

    火を止めて、1日置く。

  9. 9

    翌日、鍋を沸騰させて、煮汁を好みの量まで減らしていく。

  10. 10

    タコ糸は切り、大きさをそろえてカットして出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆NATTY☆
☆NATTY☆ @cook_40102884
に公開
気づいたらお料理好きになってました(・∀・)シ<アリガトウクックパッドw食材の好き嫌いはありませんが、甘いものがスキです☆
もっと読む

似たレシピ