高級中華☆乾燥ナマコのオイスターソース煮

高級中華食材の乾燥ナマコを食品乾燥機で作って、自家製乾燥ナマコのオイスターソース煮を作ってみました!海鮮の旨みが絶品!
このレシピの生い立ち
中華料理の乾燥ナマコは何日もかけて茹でたり冷ましたりを繰り返し、調理に手間がかかるし、何よりも高価で手に入りにくいと思います。食品乾燥機を使えば、お値打ちで手軽に自家製乾燥ナマコが作れて非常に便利です!色々なアレンジ料理をぜひお試し下さい!
作り方
- 1
フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣①♪
※底平デザインのフードドライヤーは要注意! - 2
フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣②♪
※電子レンジ・オーブン型のフードドライヤーは要注意! - 3
フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣③♪
※レシピ通りに設定できるから安心!やはり高床式デザインがおすすめ! - 4
生きてる新鮮なナマコを用意します。両端の硬い部分を切り落とし、指を入れてこのわたを取り出します。
- 5
鍋にたっぷりの水・塩・ナマコを入れて火をつけます。
※ ナマコは水から茹でて下さい! - 6
20分ほど茹でて、そのまま冷まします。
※ ナマコの量で茹で時間や水の量を調整して下さい! - 7
茹でたナマコを水で洗い、ぬるめやアクやゴミなどを取り、キッチンペーパーなどで水気を取ります。
- 8
トレイの上に茹でたナマコをのせて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 9
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-12時間(完全乾燥) - 10
乾燥させたナマコを用意します。
- 11
ボウルにたっぷりの水と乾燥させたナマコを入れて1-3時間ほど戻します。
- 12
こちらは3時間ほど戻したものです。
- 13
鍋に水・塩・乾燥ナマコを入れ、火をつけます。
- 14
30分ほど茹でてそのまま1日放置します。
※ ナマコを柔らかくしたい場合は茹でて放置を繰り返して、お好みの柔らかさに! - 15
お腹に切れ込みを入れてナマコの中を水洗いします。
※ 柔らかくお召し上がりたい場合はナマコの中の筋を取って下さい! - 16
ナマコを食べやすい大きさにカットして、キッチンペーパーなどで水気を取ります。
※ ハサミを使うと切りやすいと思います! - 17
干ししいたけを用意します。
- 18
ボウルに水と干ししいたけを入れ戻します。
- 19
こちらは1時間ほど戻したものです。
※ 戻し汁も使います。 - 20
うずらの卵・タケノコ・水で戻した干ししいたけを用意します。
- 21
フライパンにごま油・にんにく・ショウガ・ナマコを入れ火をつけ、軽く炒めます。
- 22
うずらの卵・タケノコ・干ししいたけ・塩・コショウを加え、炒めます。
- 23
干ししいたけの戻し汁・中華スープの素・オイスターソース・酒・しょう油・砂糖を加え混ぜ合わせ、10分ほど煮込みます。
- 24
水溶き片栗粉を用意します。
- 25
水溶き片栗粉を回しかけよくかき混ぜひと煮立ちさせます。
- 26
チンゲン菜を加え、5分ほど煮込みます。
- 27
チンゲン菜がしんなりしたら、出来上がりです!
- 28
器によそって、美味しくお召し上がり下さい!
- 29
※ 茹でる時に鉄鍋か炊飯用の鉄などを入れると黒く湯であがります。中国などでは黒くないとナマコの価値がないようです。
- 30
【限定公開 終了のお知らせ】長らくご覧いただき誠にありがとうございました!ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧下さい!
- 31
こちらのレシピはウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。そのままレシピ通りに作れるから安心!オススメ!
- 32
ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!
コツ・ポイント
高級中華食材の乾燥ナマコを食品乾燥機で作ってみました。通常は茹でてから日干しで何日も乾燥させますが、乾燥させるのに3週間以上もかかるようで、天気やほこりやカビやニオイなど色々と気になります。食品乾燥機を使えば簡単!半日ほどで乾燥できます。
似たレシピ
-
NHK切干し大根と鶏のオイスターソース煮 NHK切干し大根と鶏のオイスターソース煮
NHKきょうの料理ビギナーズ「大根と鶏のオイスターソース煮」が紹介されたので、切り干し大根と乾燥しめじで作ってみました! ウミダスジャパン -
エリンギで、鮑のオイスターソース煮 エリンギで、鮑のオイスターソース煮
鮑のオイスターソース煮と似た味付けになってます。エリンギが切った鮑と同じような食感に。ソースをご飯にかけても美味しい。tamaki7
-
豚ひき肉ハンバーグのオイスターソース煮♪ 豚ひき肉ハンバーグのオイスターソース煮♪
生姜のすりおろしがたっぷり入った豚ひき肉のハンバーグをオイスターソースで中華風に♪煮るので干しいたけの旨みも! レモングラス♪ -
~チンゲンサイのオイスターソース煮~ ~チンゲンサイのオイスターソース煮~
よく中華料理屋さんにありますよね?適当に作ったらなかなか良くできました(笑)本格的な作り方とは違うかもしれません。笑わないでくださいね。 ゆうきりんりん -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ