黒酢キノコスープ ♯酵素たっぷりスープ

美ボディ美肌食研究所(FawYourRoomBNSラボ)
美ボディ美肌食研究所(FawYourRoomBNSラボ) @cook_40142764

酸辣湯風ですが、黒酢を加熱しないので、酵素が生きているスープです。お腹の調子を整えるのにぴったりです。♯便秘解消
このレシピの生い立ち
酸辣湯が好きだったのですが、余分な脂が気になっていたのとお、お酢を加熱してしまうと酵素がしっかり摂取できないので、改めて作ってみました。

黒酢キノコスープ ♯酵素たっぷりスープ

酸辣湯風ですが、黒酢を加熱しないので、酵素が生きているスープです。お腹の調子を整えるのにぴったりです。♯便秘解消
このレシピの生い立ち
酸辣湯が好きだったのですが、余分な脂が気になっていたのとお、お酢を加熱してしまうと酵素がしっかり摂取できないので、改めて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(こま切れ) 100g
  2. 生しいたけ 4枚
  3. えのきたけ 1袋
  4. しめじ 1パック
  5. 豆腐(絹) 1丁
  6. 生姜(千切り) 小2
  7. 昆布(5mm位にカット) 適量
  8. Aこしょう 大1/2
  9. A醤油 大1
  10. A塩 小1
  11. B黒酢 30cc
  12. B酒 50cc
  13. B黒砂糖(粉末) 20g
  14. Bアマニオイル(またはクルミオイル) 適量

作り方

  1. 1

    豚肉を粗みに切り、さっとゆでる。ゆで汁は、キッチンペーパーで濾し、スープの素にする。

  2. 2

    キノコのいしづきを取る。生しいたけは薄切りに、えのきとしめじはばらばらにしておく。

  3. 3

    豆腐は、大きさにカットしておく

  4. 4

    黒酢調味料を作る。
    Bのお酒とBの黒砂糖を鍋に入れ、少々煮立て砂糖が解けタラ、冷ます。冷めたらBの黒酢を混ぜる。

  5. 5

    鍋に、(1)のスープと材料を全部入れ火にかける。沸騰したら弱火にして5分間煮る。

  6. 6

    (5)にAの調味料を、コショウ、醤油、塩の順に入れる。(後から黒酢調味料を入れるので、ここで多少味が薄くてもOKです)

  7. 7

    各自のお皿に盛り、(4)の黒酢調味料を好みで混ぜて出来上がり(^^♪

コツ・ポイント

※黒酢が苦手な方は、リンゴ酢にすると多少まろやかになります。
※黒酢を加熱しないことで、酵素をたっぷり摂取できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
美ボディ美肌食研究所(FawYourRoomBNSラボ)
に公開

似たレシピ