懐かしコロッケ

佐藤寛子
佐藤寛子 @cook_40160809

ソース無しで美味しく食べられる、なぜか懐かしい味のするコロッケです。お肉が無くても美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
昔、石倉三郎さんがテレビの料理番組で紹介されていたコロッケを、我が家流にアレンジして、子どもたちが大好きだったコロッケです。ファンも多いです。

懐かしコロッケ

ソース無しで美味しく食べられる、なぜか懐かしい味のするコロッケです。お肉が無くても美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
昔、石倉三郎さんがテレビの料理番組で紹介されていたコロッケを、我が家流にアレンジして、子どもたちが大好きだったコロッケです。ファンも多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ジャガイモ 約600g
  2. ネギ(なければ玉ねぎでも可) 3〜4本
  3. バター(又は菜種油) 20g
  4. 八方だし 50cc
  5. 塩コショウ 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    ジャガイモは皮をむいて、一口大に切る。

  2. 2

    切ったジャガイモを鍋に入れ、ひたひたの水を注いで茹でる。

  3. 3

    ネギの青いところを、細く刻む。

  4. 4

    フライパンにバターを溶かし、ネギを入れ、八方だしと塩コショウを入れ、火から下ろす。

  5. 5

    茹でたジャガイモを水切りして(茹で汁は味噌汁に使える)マッシャーでつぶし、炒めたネギを汁ごと入れ、よく混ぜて粗熱を取る。

  6. 6

    8等分して水溶き小麦粉、パン粉の順に衣を付け、180℃より少し高めの油で揚げる。縁が色付いたら返す。

コツ・ポイント

八方だしがない時は、みりん25ccと醤油25ccにだしの素を少々加えて代用出来ます。ジャガイモを茹ですぎると水が切れにくくなり、破裂の原因になるので注意。衣の水溶き小麦粉はホットケーキのタネよりもゆるめで。もちろん肉入りでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
佐藤寛子
佐藤寛子 @cook_40160809
に公開
瀬戸内海の離島で船着場の仕事とクリエイターをしています。絵を描くことと畑仕事が生き甲斐です。
もっと読む

似たレシピ