失敗しないお寺のレシピ♡黒豆♡

Ponpoko416 @cook_40144649
ピカピカ、ふっくら、ツヤツヤの売っているようなの黒豆が失敗なく、簡単に炊けます。
このレシピの生い立ち
お寺の調理場をされていた方から教えていただいた方法をアレンジしました。
失敗しないお寺のレシピ♡黒豆♡
ピカピカ、ふっくら、ツヤツヤの売っているようなの黒豆が失敗なく、簡単に炊けます。
このレシピの生い立ち
お寺の調理場をされていた方から教えていただいた方法をアレンジしました。
作り方
- 1
黒豆はきれいに洗って、ザルにあげる。
- 2
鍋に水を入れ、沸騰したら調味料を入れ火を止める。豆を入れて蓋をして、8〜10時間置く。
- 3
中火にかけ、沸騰したらアクを取り、約100mLの差し水をする。これを2回繰り返す。
- 4
落し蓋をして、蓋をして最弱火で6〜10時間、豆が指で潰れるくらい柔らかくなるまで炊く。豆が液面から出ないように水を足す。
- 5
STAUBのような無水調理のできる鍋なら、3〜5時間位で炊き上がる。
- 6
豆が見えるくらいになっていれば丁度良い位、蓋を取って煮詰めるか、砂糖を足すか、味をみて調える。
- 7
火を止め蓋をして、冷めるまで置く。
コツ・ポイント
鍋は縦長の深いもので、STAUB のような無水調理できる、蓋の重いものが良いです。
似たレシピ
-
ステンレス多重構造鍋で省エネ☆黒豆の煮方 ステンレス多重構造鍋で省エネ☆黒豆の煮方
時間はかかりますがほとんどの時間は放置しているだけなので簡単です。その上失敗もなくツヤツヤふっくらの黒豆の煮方。 そばかす美人 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20217311