うちのおせち♪〜東京風お雑煮

ほしるん @cook_40038296
お雑煮は母の味♡すまし汁に鶏肉を加え、みつ葉となるとを散らした東京風♪丁寧に取った出汁が決め手★
このレシピの生い立ち
一番出汁とすまし汁の作り方は、お料理上手だった母から教わりました。母の味の再現で、東京風お雑煮をオリジナルレシピにしました♡
他のうちのおせち♪シリーズもぜひご覧ください!
うちのおせち♪〜東京風お雑煮
お雑煮は母の味♡すまし汁に鶏肉を加え、みつ葉となるとを散らした東京風♪丁寧に取った出汁が決め手★
このレシピの生い立ち
一番出汁とすまし汁の作り方は、お料理上手だった母から教わりました。母の味の再現で、東京風お雑煮をオリジナルレシピにしました♡
他のうちのおせち♪シリーズもぜひご覧ください!
作り方
- 1
分量の水と昆布を鍋に入れて1時間以上置く。鍋を火にかけて80度位になったらこし器にかつおぶしを入れて火を止める。
- 2
かつおぶしは、小分けパック2袋を使用しました。
- 3
5分置いたらかつおぶしを入れたこし器と昆布を取り出す。
これは一番出汁。
昆布とかつおぶしは2番出汁で煮物などに使える。 - 4
2のだし汁を中火にかけ、●の調味料と一口大に切った鶏肉を入れて煮る。
- 5
4のように、鶏肉を煮ると白いアクが出るので、丁寧にすくって取ります。写真のように澄んだ汁になります。大事な工程です。
- 6
切りもちを皿にのせて、レンジで2個ずつ30秒くらい温めて3の鍋へ入れる。もちが浮かんできたらできあがり♪
- 7
器にもちと汁を入れて、みつ葉・なると・ゆずを散らす♪
できたてを召し上がれ♡
コツ・ポイント
・おせちのお雑煮は、丁寧に取った一番出汁を作りましょう!美味しさが違います♪
・だし用昆布は前日から鍋の水に漬けておいてもOK。
・塩によって多少味が違ってくるので、味見をして物足りない場合は、醤油少々をたして加減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20218073