ぶりの野菜あんかけ乗せ

DREAMHOUSE
DREAMHOUSE @cook_40053921

下味をつけて片栗粉で焼いて、野菜あんかけを作って乗せただけ。子供も野菜と一緒にあっという間に完食★
このレシピの生い立ち
子供が少し風邪気味なので、簡単で栄養のよいものを作ってあげたいと思って。

ぶりの野菜あんかけ乗せ

下味をつけて片栗粉で焼いて、野菜あんかけを作って乗せただけ。子供も野菜と一緒にあっという間に完食★
このレシピの生い立ち
子供が少し風邪気味なので、簡単で栄養のよいものを作ってあげたいと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ぶりの切り身 3切れ
  2. ☆醤油 適量
  3. ☆お酒 適量
  4. ☆すりおろし生姜 小匙1~2位
  5. 白菜(千切り) 1/4枚
  6. 人参(千切り) 3㌢分
  7. えのき 1/4袋
  8. 長ネギ(みじん切り) 10㌢
  9. だし 1カップ
  10. 醤油 小匙2
  11. みりん 小匙2
  12. ほんだし 小匙1/2
  13. ごま 小匙1
  14. 水溶き片栗粉 大さじ1+1

作り方

  1. 1

    ぶりを適当な大きさにきり(骨に注意してください)、☆につけておく。30分くらい。

  2. 2

    汁気を切ったぶりに片栗粉をしっかりまぶし、サラダ油(大さじ1)で両面しっかり焼く。お皿に盛り付ける。

  3. 3

    フライパンを拭き取り、サラダ油を小匙1熱し、野菜を炒める。柔らかくなってきたら、だし、醤油、みりん、ほんだしを加える。

  4. 4

    水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油を加えたら完成。ぶりの上にかける。

コツ・ポイント

子供が食べる場合はぶりを切るときに骨も一緒にとっておいた方がいいです。ぶりに漬け込む時間を長くするか、塩などで餡の味を濃くして調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
DREAMHOUSE
に公開
気ままなグルテンフリー&低フォドマップの料理やお菓子作りを子供と一緒に作っています。野菜作りは、日々勉強中。今年、令和3年からは、地域の人たちと協力し合って、地域がますます元気になるような夢のお手伝いの年にしたいなと思っています☆彡
もっと読む

似たレシピ