もち米不要の炊き込みおこわ

☆なぎなぎ☆ @cook_40055357
残ってる餅で簡単おこわが作れます!今回は松茸おこわを作ってみました。お正月でお餅を持て余していたら是非(^^)
このレシピの生い立ち
実家から来た松茸を炊き込みご飯にしたいと思っていたら一升餅で使った餅を見つけ、餅でおこわが出来ると聞いていたので作ってみました!
もち米不要の炊き込みおこわ
残ってる餅で簡単おこわが作れます!今回は松茸おこわを作ってみました。お正月でお餅を持て余していたら是非(^^)
このレシピの生い立ち
実家から来た松茸を炊き込みご飯にしたいと思っていたら一升餅で使った餅を見つけ、餅でおこわが出来ると聞いていたので作ってみました!
作り方
- 1
米は洗米しておく。今回のだしはかつお節で取っただしを使用しました。
- 2
まつたけは2~3等分して少し厚めの短冊切りにしておく。人参は千切りにする。
- 3
餅はそのままでもいいですが、今回は2~3等分にしています。
- 4
洗った米にだしを入れる。炊飯器の線の通りでも大丈夫ですが気持ち少なめにしておく。
- 5
そこに調味料を入れて少し混ぜる。そのあと餅、人参、松茸を入れる。炊く前はこんな感じです。
- 6
そのままスイッチオン!いつも通り普通に炊きます。
- 7
炊けたらすぐにしゃもじでよく混ぜてください。餅が全体に混ざったら蓋をして少し蒸らします。
- 8
お好みで三つ葉など乗せると彩りが綺麗だと思います!
コツ・ポイント
今回は手元に松茸があったので松茸おこわにしましたが、他のキノコや鶏などお好みの具材で作ってみてください!だしは顆粒だしでも大丈夫です。餅は今回ピンク色のものを使いましたが醤油で色付けされるので全く気にならなかったです。
似たレシピ
-
お餅でモチモチ♪もち米いらずの山菜おこわ お餅でモチモチ♪もち米いらずの山菜おこわ
おこわが食べたいけどもち米を買うのは…。お正月のお餅があったぁ!!炊飯器で簡単に美味しくおこわが炊けます。 dechikg -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20220488