正月料理の材料の余りで松前漬け

南国diver @cook_40101010
お雑煮の出汁をとった鰹節と昆布や、少量売りしてなくて余った数の子やイクラで作る松前漬けです♪
このレシピの生い立ち
数の子がたくさん余って、アレンジレシピを探したところ、松前漬けが出てきました。ちょうど主人がさきいかを買ってきた&お雑煮のダシ殻のふりかけを作ったのが有ったのでのでスルメイカ・昆布・鰹節の変わりに使える!と。
正月料理の材料の余りで松前漬け
お雑煮の出汁をとった鰹節と昆布や、少量売りしてなくて余った数の子やイクラで作る松前漬けです♪
このレシピの生い立ち
数の子がたくさん余って、アレンジレシピを探したところ、松前漬けが出てきました。ちょうど主人がさきいかを買ってきた&お雑煮のダシ殻のふりかけを作ったのが有ったのでのでスルメイカ・昆布・鰹節の変わりに使える!と。
作り方
- 1
【年末】
お雑煮の出汁を取るときに出たダシ殻を
昆布→細切り
鰹節→細かく刻むごま油で炒めて水分を飛ばしておく
- 2
材料を全部ボウルに入れて和える
- 3
底の広い器に入れて広げる
ラップをして一晩おけば出来上り♪
- 4
一晩おいたのがこちら→
しっかり漬かって数の子が醤油色♪
つけ汁を入れないようにスプーンで松前漬けのみすくって保存容器へ
コツ・ポイント
保存用のタッパーに最初から入れても良いのですが、平たい容器に入れて一晩置くことで全体にしっかり味がしみます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20221470