母の味!ちりめん山椒
お料理上手の義母から伝授されたレシピです。
このレシピの生い立ち
義理母のちりめん山椒は絶品!我が子にも伝えたい味です
作り方
- 1
【山椒のアク抜き】
大きめの茎を取り除き、水で良く洗い、沸騰したお湯に3分
その後流水で2~3時間
よく水気を切る。 - 2
沸騰したお湯でじゃこを湯通しし、すぐザルに取る
(煮ないように火を止めてから) - 3
みじん切りにした生姜を熱したフライパンに入れ、香りが出るまで煎る
- 4
キッチンペーパーなどで良く水気を切ったじゃこを入れ、弱火でパラパラになるまで菜箸で煎る
- 5
タレを半分入れて煎り、焦げない程度にもうひとつの熱したフライパンに移し、更に煎る
- 6
山椒を加えて味をみながらタレを追加する
- 7
味が良くなって、じゃこがパラパラになったら皿に取り熱を冷ます
コツ・ポイント
○山椒のアク抜きは水にさらす時間で辛味が変わります
○湯通ししたじゃこの水切りはしっかりと。
○火を通しすぎるとパスパスになってしまうので頃合いをみて火を止めてください
似たレシピ
-
なんちゃってちりめん山椒 なんちゃってちりめん山椒
乾燥のちりめんじゃこ(って元々乾燥されたものか。。)を使います。小さめの物は京都風のちりめん山椒、(薄めの味付け)大き目のものは関東風の佃煮(濃い目で甘め味付け)と分けてます。 よっすぃーー -
山椒ちりめん (ちりめん山椒) 山椒ちりめん (ちりめん山椒)
市販のちりめん山椒は山椒がおしるし程度で、当たり外れがあり、おいしいけど悲しい。自分で好きなだけ山椒入れてどこを食べても山椒!っていうちりめん山椒を作ってみました。さあ、大葉を散らしてごはんと食べよう!小分けにして冷凍保存がおすすめです。 yomocat -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20231199