豪華!鯛の甘酢あんかけ

satinnyann
satinnyann @cook_40182103

中華レストランで出てくる豪華な料理も、家で簡単に作れます。お祝い事の時など皆大喜びです。
このレシピの生い立ち
釣り好きで鯛を釣ってくると、よくオーブンで焼いていましたが、身が硬くなるのが難点。中華風にしたら家族、友人に大好評でした。

豪華!鯛の甘酢あんかけ

中華レストランで出てくる豪華な料理も、家で簡単に作れます。お祝い事の時など皆大喜びです。
このレシピの生い立ち
釣り好きで鯛を釣ってくると、よくオーブンで焼いていましたが、身が硬くなるのが難点。中華風にしたら家族、友人に大好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (25cm~30cm) 1尾
  2. 玉ねぎ(中) 1個
  3. 人参4cm長さ 2本
  4. 生しいたけ 3~4枚
  5. ピーマン 3個
  6. あんかけ用 砂糖 大さじ1と1/2杯
  7. あんかけ用 酢 大さじ3杯
  8. あんかけ用 醤油 大さじ3杯
  9. あんかけ用 酒 大さじ2杯
  10. 鶏がらスープ 90CC
  11. オイスターソース(あれば 小さじ 2

作り方

  1. 1

    鯛は購入するときに鱗と内臓を取ってもらう。野菜は4cm長さの細切りにしておく。

  2. 2

    鯛は熱が通り易いように両面に切れ目を入れておく。

  3. 3

    中華鍋か深めのフライパンに油を半分入れ、鯛を少しずつずらしながらお玉で油をかけ火を通す。ここが頑張りどころ。

  4. 4

    ペーパーを引いたバット(又は皿)に取りだし余分の油を取り皿に移す。

  5. 5

    細切りした野菜を、油を引いたフライパンで固い順にさっと炒める。あんかけ用の材料を鍋で沸かし、炒めた野菜を入れて煮立てる。

  6. 6

    水溶き片栗粉(水大さじ2片栗粉大さじ2)を様子を見ながら回し入れる。その時 鍋の具をぐるぐる回しながら入れるとよい。

  7. 7

    皿の上の鯛にあつあつの具を回しかける

コツ・ポイント

出来上がりをみると難しそうですが、順序どおり作ると意外と簡単にできます。一度作ったらご自分に合わせて甘さや酢の加減を調整してね。先ずは小さな鯛で作ってみるのもいいですね。その時はあんかけの具材を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satinnyann
satinnyann @cook_40182103
に公開

似たレシピ