漬け焼き秋刀魚ご飯

漬け焼きさんまなら買ってきたその日じゃなくても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
パーティにもってきた人に教えて貰った作り方をもとに工夫・アレンジしました。
漬け焼き秋刀魚ご飯
漬け焼きさんまなら買ってきたその日じゃなくても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
パーティにもってきた人に教えて貰った作り方をもとに工夫・アレンジしました。
作り方
- 1
秋刀魚は頭と内臓を取り三枚おろし。中骨は不要。腹の小骨はそぎ落とし片身を4等分に切る。*と共に袋等に移し6時間以上冷蔵。
- 2
米は研いで笊に上げ30分置く。
その間に1の漬け秋刀魚を漬け汁から取り出し焼く。
漬け汁も炊飯時使うので捨てない。 - 3
6時間以上漬けたらフライパンにアルミホイルを敷き油少々で身側から焼く。軽く焦げ目がついたら皮面も焼く。皮がはがれてもOK
- 4
炊飯器に2の米と青山椒、粗みじんに切っためんつゆ煮の生姜を入れ、2の漬け汁に水を足し水分量を整え塩(小1/2)加える。
- 5
私は実山椒の時期にさっと塩茹でし水を切り冷凍しています。霜が付いてます(笑)
普段手に入らない青山椒がいつでも使えます。 - 6
ここに3の焼き秋刀魚を身側を上にして並べご飯を炊く。
- 7
蒸らし(10分)が終わったら、美味しく炊きあがりました♪
- 8
表面の秋刀魚の形のよいものを全体の1/3~1/2、飾り用に取り分けておく。
- 9
冷凍しておいた塩茹で枝豆を鞘から出し、炊きあがったご飯に混ぜる。ご飯に残した秋刀魚はやや大きめに崩すくらいがおすすめ。
- 10
9のご飯を器に盛り付け、8で取り分けておいた飾り用の秋刀魚をトッピングして出来上がり。
- 11
【工程1】ジップロックに入れ調味料に漬け込んでおけば冷蔵庫で2~3日保存できます。
- 12
【工程4~5】青山椒が無い場合は省略OK。
ちりめん山椒があれば、山椒だけを少し使うと香りがよくなります。 - 13
千切り生姜のめんつゆ煮(ID : 17759241)、作っておくと色々使えて便利です。
勿論そのままご飯にのせても♪
コツ・ポイント
新鮮な秋刀魚を買ってきてもその日のうちに調理できないことってありませんか?
そんなときにはとりあえず漬けにして鮮度を保ちましょう。
塩焼き秋刀魚の炊き込みご飯もいいけれど、脂っぽくなく香りもよくウチでは漬け焼き秋刀魚のほうが更に人気です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
作り置きに☆ 秋刀魚の辛味噌漬け焼き 作り置きに☆ 秋刀魚の辛味噌漬け焼き
濃いめの味付けでお酒のつまみにはぴったりです。秋刀魚が余った場合にもよし食べる機会がなければ寝かせた後冷凍にしても。やっちょる
-
-
-
その他のレシピ