ココアスポンジde宝石を散らし様なケーキ

happyママ♪
happyママ♪ @cook_40042990

少し苦みのあるココア生地のスポンジケーキとまるで宝石のようにキラキラと綺麗なゼリーの飾りで華やかなケーキの出来上がり♪
このレシピの生い立ち
子供の誕生日に歓声が上がるようなケーキにしたかったので作ってみました

ココアスポンジde宝石を散らし様なケーキ

少し苦みのあるココア生地のスポンジケーキとまるで宝石のようにキラキラと綺麗なゼリーの飾りで華やかなケーキの出来上がり♪
このレシピの生い立ち
子供の誕生日に歓声が上がるようなケーキにしたかったので作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm1台分
  1. <ココアスポンジケーキ>
  2. マーガリン(有塩) 20g
  3. 低脂肪牛乳 20ml
  4. ●三温糖 80g
  5. (Lサイズ) 3個
  6. 薄力粉 80g
  7. ココアパウダー 20g
  8. ▲塩 ひとつまみ
  9. ベーキングパウダー 小さじ2
  10. フルーツミックス(缶詰 1缶
  11. <キラキラゼリー>
  12. 缶詰のシロップ+熱湯 200ml
  13. かんてんぱぱ お湯で溶ける粉末寒天 2袋(4g)
  14. 熱湯 400ml
  15. 三温糖 大さじ3
  16. 食用色素(赤・黄色・青) 各付属スプーン1杯
  17. <デコ用クリーム>
  18. ホイッピー 300g
  19. 低脂肪牛乳 400ml
  20. 三温糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    <ココアスポンジを作る>
    耐熱容器に★を入れて蓋をし、電子レンジで30秒加熱する

  2. 2

    大きめのボウルにそれより少し小さめのざるを重ねて▲を全て入れる
    3回ふるう

  3. 3

    平たいボウルに40℃位の湯を入れ、重ねるように底が入るくらいの大きさのボウルを重ねて●を入れてハンドミキサーで泡立てる

  4. 4

    救い上げた生地で8の字がかけて、それが暫く残るくらいモッタリするまで泡立て続ける
    最後に低速で2分間泡立てる

  5. 5

    ④に②をゆっくり加える
    底から救うように泡をつぶさないように気を付けながら粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせる

  6. 6

    ①を⑤の周りに回すように入れる
    ツヤが出るまで、泡をつぶさないように気を付けながら混ぜ合わせる

  7. 7

    バターを塗るかクッキングシートを敷いた型に流し入れる
    200度に予熱したオーブンで25分焼く

  8. 8

    <ゼリーを作る>
    耐熱容器に熱湯と粉末寒天を入れて泡立て器で1分混ぜる
    三温糖とシロップ+熱湯を加えて更に1分混ぜる

  9. 9

    3つの耐熱容器に分けて入れる
    それぞれ食用色素を加えて泡立てないように気を付けながら混ぜあわせる
    粗熱が取れたら冷やす

  10. 10

    <デコ用クリームを作る>
    大きいボウルに材料を全て入れてハンドミキサーでしっかり泡立てる

  11. 11

    <デコレーション>
    ⑦が冷めたら横半分に切る
    下側の切り口に⑩を塗り、缶詰のフルーツを満遍なく乗せる
    その上に⑩をぬる

  12. 12

    ⑪の上に上半分をかぶせるように乗せる
    全体を覆うように⑩を塗って行く
    絞り袋に⑩を入れて飾り絞りをする

  13. 13

    ⑨をまな板に出しクッキーのハートと星型に型抜きをして飾る
    残ったゼリーはスプーンでザクザク大雑把に切り青は⑫の上に飾る

  14. 14

    飾り終えた残りのゼリーを全色一緒にして混ぜて、ケーキの周りを加工用にお皿に飾る

  15. 15

    断面です。
    ゼリーが重なり合った所は色が写ってグラデーションが出来てキレイですよ♪

コツ・ポイント

※卵と牛乳は一時間以上室温に出して常温の状態で使ってください
※粉類をふるうときには、なるべく高い位置(20cm程上)から空気を含ませるようにふるってください
※湯煎にかける時にはなるべく高温になり過ぎないように気を付けてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
happyママ♪
happyママ♪ @cook_40042990
に公開
ずぼらな私でも作れる“簡単で安く作れる”をテーマに、キャラ弁やパン作りに励んでます。
もっと読む

似たレシピ