自家製 豆乳の作り方

大豆から簡単に豆乳が作れます。
自家製豆乳を使って様々なレシピに活用ができます。
このレシピの生い立ち
豆乳を作ろうというよりは、チーズの食べられないお客様がたまにいらっしゃるので、お餅を使ってチーズ風のとあるレシピを作る際に「豆乳」が必要だったので手作りしました。
健康にも良いですが、手作りの豆乳は格別の美味しさです。是非一度!
自家製 豆乳の作り方
大豆から簡単に豆乳が作れます。
自家製豆乳を使って様々なレシピに活用ができます。
このレシピの生い立ち
豆乳を作ろうというよりは、チーズの食べられないお客様がたまにいらっしゃるので、お餅を使ってチーズ風のとあるレシピを作る際に「豆乳」が必要だったので手作りしました。
健康にも良いですが、手作りの豆乳は格別の美味しさです。是非一度!
作り方
- 1
前日に大豆に水を十分に給水させます。
夏場10~12時間
冬場14~16時間
目安です。 - 2
2倍程度に大きくなっていると思います。
真ん中を割って中までしっかり膨らんでいればOKです。 - 3
大豆と水(前日から浸かっているもの)をミキサーにかける。
あふれ出さないように何回かに分けて下さい。 - 4
青臭いのがあまり得意でなければ、大豆が浸かっていた水は捨てて新たに水をご用意下さい。
できれば美味しい水。 - 5
中火でなべ底に焦げができないよう10分程ヘラ等で混ぜ続けます。
甘い香りがしてきたらOK. - 6
布巾等で漉します。
水分をきっちりと搾り出して下さい。
冷めてから手で布巾を絞ってもOK。 - 7
おたまを使ったり、同じ大きさのボールで上から押さえつけ体重をかけて絞りだしても良いです。
搾り出したものが豆乳です。 - 8
絞りきったカスが「おから」です。
こちらも料理に使えますので捨てないで下さい。 - 9
このまま氷を入れてストレートで飲んでも美味しいですよ。
色々割って飲む方法もあります。 - 10
Youtubeに詳しい動画を載せています。
しばしお待ちを…
コツ・ポイント
火にかけている間、なべ底に焦げ付かないよう(料理業界では、あたらないようにといいます^^)に絶えず混ぜてください。
布巾で搾り取る際もきっちりと搾り出す事が大切です。
似たレシピ
-
-
バイタミックスで簡単!自家製豆乳 バイタミックスで簡単!自家製豆乳
ミキサーを使ったら簡単に濃厚な豆乳ができました。できたてのおからも美味しいですよ♪ 豆乳メーカー無くてもできちゃうよ♪ Elly’s -
-
ラクトフェリンドリンクで豆乳ヨーグルト ラクトフェリンドリンクで豆乳ヨーグルト
ラクトフェリンヨーグルトドリンクとスジャータ のむ大豆を使って、簡単!自家製豆乳ヨーグルトを作ってみました。 タニカ電器 -
-
-
-
-
手作り豆乳とおから・ついでに生ゆば 手作り豆乳とおから・ついでに生ゆば
やっぱり手作りはおいしいです。手作り豆乳を味わうと、やっぱり市販品よりずっとおいしいです。コストも安く、国産のおいしい大豆で豆乳を作ることが出来ます。時間はかかりますが、実質の手間はたいしたことありません。一度に沢山出来るので、一度作るとしばらく楽しめま hitomionuma
その他のレシピ