牛骨のボーンブロス

お肉屋さんでやっと見つけた牛の骨。
牛の骨を使った基本のボーンブロス。
このレシピの生い立ち
長時間煮る時間がないので,圧力鍋で圧力がたってから40分ほど煮ました。
書籍(1)によれば,少し砕いた状態の骨に酢をかけ,1時間おき,弱火でアクをとりながら鶏なら6~48時間,牛なら12~72時間煮る。最後の1時間で野菜を加えるとのこと。
牛骨のボーンブロス
お肉屋さんでやっと見つけた牛の骨。
牛の骨を使った基本のボーンブロス。
このレシピの生い立ち
長時間煮る時間がないので,圧力鍋で圧力がたってから40分ほど煮ました。
書籍(1)によれば,少し砕いた状態の骨に酢をかけ,1時間おき,弱火でアクをとりながら鶏なら6~48時間,牛なら12~72時間煮る。最後の1時間で野菜を加えるとのこと。
作り方
- 1
圧力鍋に骨と水、お酢を入れて一時間ほどおきます。(少し骨を砕くと良い)
- 2
香味野菜と野菜の皮などを用意します。
- 3
圧力鍋に野菜の皮やパセリ,しょうが,にんにく,ベイリーフ,長ネギ,玉ねぎ,にんじんの皮を入れて火にかけます。
- 4
圧力がたったら火を弱め,40分ほど煮ます。
- 5
冷めたら蓋をあけ,濾します。脂が浮いてきたら取り除き、澄んだスープを冷蔵庫で5日くらい保存して使います。
- 6
みそ汁に加えたり,卵焼きに入れたり,そのまま野菜を入れてスープにしたりします。使わない分は冷凍保存しておきます。
- 7
【追記】最近はお肉屋さんで牛骨を砕いて売ってくれるようになったので、300~450gくらいでボーンブロスをとっています。
- 8
ニンニクやパセリ、人参、大根、リンゴ酢などを入れています。
- 9
450gで作るとぷるっぷる、コラーゲンたっぷりのボーンブロススープになります。
- 10
ボーンブロスで簡単人参スープ
レシピID : 20246506 - 11
鶏でとったボーンブロスはこちら↓↓↓
基本のボーンブロス(鶏とスぺリブ)レシピID : 20112049 - 12
手羽先で簡単ボーンブロスと手羽先の煮物
レシピID : 20748474 - 13
- 14
※(1)コラーゲン加水分解物は一日10gで膝,臀部の関節炎の痛みに有効。
- 15
※(1)どのような形でとったゼラチンであっても電子レンジで加熱すると肝臓,腎臓,神経系によくない。
- 16
「骨から出るアミノ酸というミネラルが,損傷した朝刊の細胞壁の修復を助ける」『食べてうつぬけ—ココロの不調回復』より
コツ・ポイント
圧力鍋を使わず弱火でアクをとりながら煮るのも良い。冷凍で数か月,冷蔵で5日ほど保存可。
※参考(1)「自然療法による脊柱側弯症予防と治療法」(2)「最強のボーンブロス食事術」
基本のボーンブロス(鶏とスぺリブ)レシピID : 20112049
似たレシピ
-
金華ハムシリーズ☆簡単スープの取り方 金華ハムシリーズ☆簡単スープの取り方
香港のお土産で頂いた金華ハム!料理に使ったあとの骨で、スープをとってみました♬骨の周りの肉も食べられて一石二鳥〜 ☆にわなおみ☆ -
-
牛骨牛すじ玉ねぎのボーンブロス/IHなべ 牛骨牛すじ玉ねぎのボーンブロス/IHなべ
牛の旨みたっぷり!洋風にしたくて玉ねぎを入れたら牛丼風味のスープになりました…たくさん取れる脂は他の料理に活用! グルテンフリーに挑戦 -
ケンタッキーの骨で絶品黄金スープ♪ ケンタッキーの骨で絶品黄金スープ♪
ケンタッキーの骨で美味しい万能スープが♪圧力鍋で簡単♪ 普通の鍋でも○雑炊、スープ、鍋、ラーメン、アレンジ色々!♡ sky*mama -
-
手羽元(鶏ウイング)のにんにく醤油煮 手羽元(鶏ウイング)のにんにく醤油煮
酢を入れて煮込むのでほろほろと骨から肉が外れるくらいにとても軟らかです。おかずにもおつまみにもなる手羽元煮です♥ ハートフルキッチン麗 -
-
-
-
ロティサリーチキンの骨でチキンストック ロティサリーチキンの骨でチキンストック
コストコのロティサリーチキンは捨てるところなし。骨と野菜をたくさん入れて安全で美味しいチキンストックを作ります。 金ちゃんとべっ君ママ
その他のレシピ