フノリの粕汁

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産生フノリの粕汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県が誇る冬の味覚の一つフノリ(フクロフノリ)
生フノリの定番は味噌汁ですが、粕汁も意外とイケます。
酒粕の風味とフノリのシャキシャキ食感が心地良く温まりますよ。
フノリの粕汁
青森県産生フノリの粕汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県が誇る冬の味覚の一つフノリ(フクロフノリ)
生フノリの定番は味噌汁ですが、粕汁も意外とイケます。
酒粕の風味とフノリのシャキシャキ食感が心地良く温まりますよ。
作り方
- 1
生フノリをザルとボールを使って洗い、砂や異物を取り除いて、水切りする。
- 2
水に昆布を入れて出汁を取っておく。
- 3
銀杏切りした大根を入れて中火~弱火で5分程火を通す。
- 4
ボールに酒粕を入れ鍋からお湯を少しとり、酒粕を溶かす。
- 5
鍋に溶かした酒粕とお湯を戻す。
- 6
エノキを入れ、味を見ながら味噌を適量溶かす。
- 7
生フノリを入れて、15秒程湯通ししたら火を止める。
- 8
お椀に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
フノリは火を通しすぎると食感が悪くなるので、加熱は湯通しする程度で十分です。
似たレシピ
-
たけのこの粕汁(孟宗汁*もうそうじる) たけのこの粕汁(孟宗汁*もうそうじる)
山形県の庄内地方の郷土料理です。タケノコを生のまま煮込み、酒粕と味噌を溶いて作ります。おいしいのでぜひお試しください! yaburie -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20255273