活力鍋DEやわらか蒸し大豆♪

栄養パワー満点の美味しい蒸し大豆で家族みんな健康に♪
このレシピの生い立ち
蒸し小豆を作るようになったときに、小豆が作れるなら大豆も作ろう~ってことで作っています。自分で作ればホクホクで美味しくてたくさん使えて便利♪
活力鍋DEやわらか蒸し大豆♪
栄養パワー満点の美味しい蒸し大豆で家族みんな健康に♪
このレシピの生い立ち
蒸し小豆を作るようになったときに、小豆が作れるなら大豆も作ろう~ってことで作っています。自分で作ればホクホクで美味しくてたくさん使えて便利♪
作り方
- 1
乾燥大豆を洗う
- 2
たっぷりの水に一晩つけておく。一晩置いたら③みたいにめっちゃ膨らみます!
- 3
活力鍋専用の大豆を入れ、活力鍋に水(ザルの底ギリギリまで。ウチの場合3カップ)を入れる。
- 4
専用のザルがなければステンレスのザルか、お猪口などで高さを出してステンレスの落し蓋(大きさが調節できるやつ)で代用。
- 5
活力鍋(私のは1分調理)に大豆を入れたザルをセットしてフタを閉め強火で加熱。沸騰してオモリが振れたら弱火にして2分加熱
- 6
2分加熱したら火を止め、内圧表示ピンが下がったらオモリをとりフタを開けザルにあげ水気を切る。
- 7
水気を切った蒸したて大豆をボウルにうつし、熱いうちに酢と塩を振りかけて全体を混ぜ合わせる。
- 8
今回は色々使えるカンタン酢を使ってみました。糖分入りですので、糖分は摂りたくないという方は穀物酢などをお使いください。
- 9
出来上がり~。熱いうちにつまみ食いするのがおススメ(笑)
- 10
タッパーに入れて冷蔵保存。すぐ使わない分はビニール袋で冷凍保存。
- 11
サラダやカレーに入れたり、食べるラー油をかけておつまみに
- 12
桃屋の生七味をまぶしておつまみに
- 13
リクエスト給食1位の大豆の甘辛揚げhttps://cookpad.wasmer.app/recipe/899663を作ったりとか色々に
- 14
★2014・11月
人気検索トップ10入りありがとうございます♫
コツ・ポイント
酢の量や塩分は自分の好みで変えてください。他の圧力鍋の場合や鍋で蒸す場合は時間を調整してください。穀物酢を使う場合、一度に入れないで味を見ながら足してください。
似たレシピ
その他のレシピ