和風スイートポテト☆甘栗入り

下半分はさつまいもの皮入り。おもてなしにも使えます。ゆるさは、様子を見ながら加減して下さい。冷やすとある程度締まります。
このレシピの生い立ち
何十年も前に、ある方が「スイートポテト」は皮も入れる。とおっしゃっていて、その写真が、マーブルもようのようでキレイでした。なのでそれから、皮がキレイなさつまいもの時は、そうしています。今回は、上下で分けました。
和風スイートポテト☆甘栗入り
下半分はさつまいもの皮入り。おもてなしにも使えます。ゆるさは、様子を見ながら加減して下さい。冷やすとある程度締まります。
このレシピの生い立ち
何十年も前に、ある方が「スイートポテト」は皮も入れる。とおっしゃっていて、その写真が、マーブルもようのようでキレイでした。なのでそれから、皮がキレイなさつまいもの時は、そうしています。今回は、上下で分けました。
作り方
- 1
さつまいもは、紅あずまを使用。色がキレイなので、皮も使うことにしました。
- 2
良く洗って、皮を剥き水にさらします。皮は、キレイなところだけ使用。水を2回ほど替えます。
- 3
鍋に、牛乳を入れ、蒸し煮。皮を一番下にいれ、柔らかくなるまで(10分くらい)一旦、皮だけ取り出します。
- 4
無水鍋で無い場合は、普通にゆでて最後に、牛乳を50CC加えて下さい。
- 5
バターとお砂糖を加え、良くマッシュします。→裏ごしはしません。最後に生クリームを入れ滑らかになればOK。
- 6
4を半々に分けて、半分に、皮部分を細かく刻んだものを入れ、混ぜ込みます。
- 7
四角い容器に、ラップを敷き詰め、まずは皮が入っていない方を均等に伸ばし、そこに甘栗を埋め込んで、残りを敷き詰めます。
- 8
良く冷やしたら、包丁で切り分けます。
- 9
下に、皮入りが来るように。栗の代わりに、小豆あんと胡桃でもおいしいです。
- 10
小豆とカボチャを合わせ、サンド。
- 11
10のカボチャバージョンにも甘栗を。
- 12
他、ナッツを合わせたり、黒ごまを混ぜたり。ずんだも美味しそう☆
コツ・ポイント
黒砂糖を使うとこくが出ます。半量程度にするのがおすすめ。甘さも適宜加減してみて下さい。裏ごしたり、焼いたりしないので、意外と簡単。皮を入れなければ、極々カンタン。です。
似たレシピ
その他のレシピ