野菜の甘味がつまった無水カレー

白雪❆ @cook_40158709
野菜の甘味たっぷりな無水カレーです。初めてでも失敗せず、たくさん煮込んでおいしく出来上がります♪
このレシピの生い立ち
ネットで無水カレーというものを見つけて気になったので、オリジナルで作ってみることにしました。
野菜の甘味がつまった無水カレー
野菜の甘味たっぷりな無水カレーです。初めてでも失敗せず、たくさん煮込んでおいしく出来上がります♪
このレシピの生い立ち
ネットで無水カレーというものを見つけて気になったので、オリジナルで作ってみることにしました。
作り方
- 1
トマトを乱切りにし、鍋の底に広がるように入れる。
- 2
りんごを細かく切る。鍋の中のトマトの上に広がるように、入れる。
- 3
玉ねぎを乱切りにして、りんごの上に広げて入れる。
- 4
にんじん、じゃがいもを乱切りし、玉ねぎの上ににんじん→じゃがいもの順に広げる。
- 5
ふたをして、弱火で煮込む。
- 6
弱火で煮て50分後…
分かりにくいですが、写真のように水分が出ています。にんじん、じゃがいもはまだ固いです。 - 7
煮始めてから1時間10分後…
かなり水分がでてきたので、鍋の底からかき混ぜます。 - 8
その後はたまに鍋を混ぜながら、野菜に火が通るまで煮込み続ける。(写真は煮込み始めてから1時間30分後)
- 9
野菜に火が通ったら、カレールーを溶かします。ルーの量は味見をしながら調節してください。
- 10
その後5分ほど弱火のまま煮込んだら出来上がり!!
コツ・ポイント
他の野菜や肉を追加するときは、水分のあるものから、鍋に層になるように入れてください。
煮込むときは必ず弱火です。
時間は目安にしてください。
りんごや野菜の甘味で、甘くなるので、カレールーの辛さはいつもより辛くてもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20265102