作り方
- 1
もち米を水に1時間以上浸ける。
- 2
イカの足を引っ張りワタを抜く。キモを破らないように切り取り、醤油とみりん(分量外)に漬けておく。(焼くと酒のつまみに!)
- 3
イカのくちばしと目を取り除き、ゲソの部分と一緒に荒く刻む。
- 4
もち米をザルにあげ、3のゲソと混ぜ、イカの胴体に詰める。米が膨らむので8分目くらい詰めたら爪楊枝で留める。
- 5
鍋に入れ、醤油とみりんを入れ、水をヒタヒタに入れたら1時間くらい煮込んで出来上がり。
コツ・ポイント
イカが大きいと中のお米が煮えるのに時間がかかるので、長めに煮ます。醤油、みりんの量は、イカの量や鍋の大きさで変わるので、味を見て調節して下さい。
キモはイカ飯には使わないので、私は焼いて、酒のおつまみとして食べてます(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20268407