雪消飯(ゆきげめし)−江戸・豆腐百珍より

はるさんの台所
はるさんの台所 @cook_40056001

ほお張るとすっと消えていくような食感。
とても優しい味わいです。
胃が疲れている時などにもよいかも。
このレシピの生い立ち
時代物のテレビ番組に登場。
美味しそうだったので作ってみました。

雪消飯(ゆきげめし)−江戸・豆腐百珍より

ほお張るとすっと消えていくような食感。
とても優しい味わいです。
胃が疲れている時などにもよいかも。
このレシピの生い立ち
時代物のテレビ番組に登場。
美味しそうだったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豆腐(絹ごし) 40~50g
  2. 大根おろし 20~30g
  3. ご飯 30g程度
  4. だし汁
  5. アサムラサキ白だしかき醤油 大さじ2
  6. 180cc
  7. 鰹節 お好みで

作り方

  1. 1

    白だしかき醤油:大さじ2に対し、水:180ccを合わせ軽く煮立たせます。

  2. 2

    大根はすりおろし、ザルなどに入れ水を切ります。かたく絞ったりしないでね。
    ご飯は湯洗いをしておきます。

  3. 3

    お豆腐を細く切る自信がなかったので「ところてん突き」を使ってムニュ~。

  4. 4

    器に豆腐を入れ、だし汁を注ぎレンジ600wで30秒温めます。

  5. 5

    その汁を一度捨て、再度だし汁を注いで600wで30秒温めます。

  6. 6

    その上にすりおろした大根を乗せます。

  7. 7

    さらに、お湯で洗ったご飯をのせます。

  8. 8

コツ・ポイント

炊きたてのご飯の時はそのまま使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるさんの台所
はるさんの台所 @cook_40056001
に公開

似たレシピ