【ホシサン極みだし】菜飯

みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 @hoshisan_kitchen
熊本県熊本市北区龍田弓削 1-28-8

ホシサン極みだしで、和風だしの優しい味わいで、野菜がたくさん食べられる混ぜご飯です。食塩・添加物不使用なだしが嬉しい★
このレシピの生い立ち
モニプラよりレシピ頂戴しております。
今回は、『豊かな生活~賢くHAPPY~-ひよこまめさん』のレシピを参考にしております。
栄養満点、彩りもgoodなレシピをありがとうございます★

【ホシサン極みだし】菜飯

ホシサン極みだしで、和風だしの優しい味わいで、野菜がたくさん食べられる混ぜご飯です。食塩・添加物不使用なだしが嬉しい★
このレシピの生い立ち
モニプラよりレシピ頂戴しております。
今回は、『豊かな生活~賢くHAPPY~-ひよこまめさん』のレシピを参考にしております。
栄養満点、彩りもgoodなレシピをありがとうございます★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 2合
  2. だし汁 2合分(380~400ml)
  3. 人参(中) 1/3本
  4. だしパックのがら 1袋分
  5. かぶの葉 1株分
  6. ごま 大さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. 小さじ1

作り方

  1. 1

    だし汁は600ccの水に極みだしを1袋入れ、冷蔵庫に1晩入れておく

  2. 2

    下準備
    人参は小さく角切りに。かぶの葉は小口切りに。米は研いでザルにあげておく。

  3. 3

    炊飯器に米と2合分のだし汁を入れた後に、人参・塩を入れ、炊飯スタートする。

  4. 4

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、かぶの葉とごまをしんなりするまで炒める。

  5. 5

    ④を炊きあがったご飯に混ぜ込んでできあがり♪

  6. 6

    ~お茶碗に盛り付けてどうぞっ~

  7. 7

    九州くまもと味噌醤油醸造元ホシサンの「極みだし」を使用しています。

コツ・ポイント

葉物は大根の葉でも美味しいです♪
一旦、炒めることで、苦みが減り、お子様でも食べやすくなりますよ~
だし汁の量は、通常炊飯するときの量にしてください。具材を追加する際は、だし汁を調整した後に入れてください★具材はお好みで好きなものをっ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
に公開
熊本県熊本市北区龍田弓削 1-28-8
創業明治。九州くまもと老舗みそ・醤油醸造元 ホシサンの商品(ごていしゅ麦味噌・あまくち醤油・火の国ぽん酢・にたき一番・白だし・だし醤油・塩麴・甘酒など)を使ったレシピを紹介していきます★★★オススメレシピがありましたら、ぜひお待ちしております!【オフィシャルショップ】https://www.hoshisan.jp/【楽天市場店】https://www.rakuten.co.jp/hoshisan/【Instagram】https://www.instagram.com/hoshisan_official/
もっと読む

似たレシピ