身体もポカポカ♡ヤマキ基本のだしで石狩鍋

とまとママ☆ @cook_40037773
ヤマキだしパックで美味しく手軽に出来ちゃう♪
生鮭のアラで更にお出しがでて
酒粕入りでカラダも温まるお鍋です。
このレシピの生い立ち
娘のリクエストで作りました。
春菊がめっちゃ高いので
豆苗を入れてみました。
身体もポカポカ♡ヤマキ基本のだしで石狩鍋
ヤマキだしパックで美味しく手軽に出来ちゃう♪
生鮭のアラで更にお出しがでて
酒粕入りでカラダも温まるお鍋です。
このレシピの生い立ち
娘のリクエストで作りました。
春菊がめっちゃ高いので
豆苗を入れてみました。
作り方
- 1
鍋に水・ヤマキ基本のだし(かつおと昆布の合わせだし)を入れ、沸騰させ3分煮出しパックを取り出す。
- 2
野菜を切る。
- 3
大根・にんじん・玉ねぎ・しいたけの軸を入れ、柔らかくなるまで煮込む。
- 4
鮭の切り身・しいたけ・酒みりんを入れ更に煮る
- 5
ザルで味噌をとく。
※味噌こし器があれば使う。 - 6
ザルで酒粕をとく。
- 7
じゃが芋は一口大に切り、500wのレンジで3分加熱する。
- 8
鍋つゆが溢れそうになったら別鍋に移し、つぎ足し用にする。
- 9
レンチンしたじゃが芋・豆腐を加え、煮る。
- 10
豆苗を入れひと煮立ちさせ完成です。
- 11
〆は、もやし・ニラを加えたラーメン。
コツ・ポイント
味噌や酒粕は、味噌こし器やザルを使うと溶けやすくなります。
似たレシピ
-
新巻き鮭のぽっかぽっか粕鍋 新巻き鮭のぽっかぽっか粕鍋
寒くなると酒かすがなぜか恋しくなります。酒かすといえば粕汁、今日はスーパーで新巻き鮭を見つけたので頭の部分、つまりあらです。ここを使って体の心まで温まる粕鍋にしました。きゃら菊
-
-
ビタミン粕鍋♪簡単酒粕漢方食養生 ビタミン粕鍋♪簡単酒粕漢方食養生
☆mint さん、つくれぽありがとう!ビタミンD・B12・B6・ナイアシンを含む鮭♪葉酸を含む酒粕♪体が温まる 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20283826