白玉のスイーツ B
白玉を使った和風スイーツを作りました。定番風に仕上げました。
このレシピの生い立ち
秋らしい和風スイーツを作りました。
作り方
- 1
鍋に水を入れ中火で沸かす。その間にボールに白玉粉を入れ牛乳と水を少しずつ入れ、耳朶ぐらいの柔らかさにする。
- 2
砂糖を入れ、粉っぽさがなくなるまで手で混ぜたり、捏ねたりする。かたくなりすぎないように1つにまとめる。
- 3
手で1こずつ一口サイズか食べやすいサイズに丸める。沸騰しているお湯の中に入れて湯でる。2、3分程度です。
- 4
別のボールにストレーナーをのせる。氷水を入れておく。白玉が浮き上がってきたら、おたまで掬い、氷水の中に入れてひきしめる。
- 5
きな粉に砂糖を合わせておく。器に白玉ときな粉と抹茶アイスとあずきをのせて出来上がり。
コツ・ポイント
白玉のぷにぷに感やトゥルトゥル感を出すには、水分の調整しながら白玉餅にして、あとは、湯で過ぎないこととサッと氷水に入れ、引き締めて冷やし、食べる寸前に作って食べると美味しいです。あとは、砂糖の甘さがしつこくない程度にすると、らしくなりすよ。
似たレシピ
-
【和風スイーツ】抹茶&白玉の黒密きな粉♪ 【和風スイーツ】抹茶&白玉の黒密きな粉♪
モチモチの抹茶&白玉に黒蜜ときな粉をかけただけの簡単な和風スイーツ☆黒蜜ときな粉が白玉を優しく包みこんで美味しいですよ♪ bvivid -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20297669