桜餅風☆電子レンジで桜のおこわ

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

桜の塩漬けを使って桜香るおこわを電子レンジでお手軽に♪軽く握って桜の葉で巻いた桜餅風☆お花見弁当にも^^
このレシピの生い立ち
去年、桜の塩漬けをたくさん作ったのでその塩漬けを使いたかったので☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. もち米 1カップ(200ml)
  2. 黒米(あれば 小匙1/2
  3. 桜の塩漬け 5g
  4. 200㏄
  5. 昆布 小匙1/6
  6. 大匙1
  7. 白ごま 適量
  8. 桜の葉の塩漬け 6枚
  9. 桜の塩漬け(飾り用) 6房

作り方

  1. 1

    もち米は洗って30分以上浸水する。

  2. 2

    浸水したもち米は15分水切りする。桜の塩漬けは洗って塩を落とし水(200cc)に10分浸けて塩出しする。

  3. 3

    桜をぎゅっと絞って(塩出しした水は捨てないで!)細かく刻む。

  4. 4

    耐熱容器に水を切ったもち米、桜の塩出しした水、酒、昆布茶、黒米を入れて軽くかき混ぜる。

  5. 5

    ふんわりラップをして600Wの電子レンジで7分加熱する。

  6. 6

    レンジから取り出し混ぜて刻んだ桜を乗せ、再びラップをして600Wで6分加熱する。

  7. 7

    ラップをしたまま5分蒸らす。

  8. 8

    白ごまを入れ混ぜ、6個に丸める。

  9. 9

    飾り用の桜の塩漬け、葉の塩漬けは10分塩出しし、キッチンペーパーで水分を拭き、おこわおにぎりに巻いて出来上がり♪

コツ・ポイント

黒米を入れるとうっすらとピンク色になりますがなければ入れなくてもOKです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ