甘酒の自家製酵母パン ストレート法

ほんのりと香る甘酒が小麦と良く合って、ほんのりと甘さを感じれますが食パンとしてサンドしたりと、最後の味付けもできるパン。
このレシピの生い立ち
甘酒の香りをほんのりと楽しめる自家製酵母を作りたくて、ストレート法で作りました。
しっかり膨らむ山食パンをお試しください。
レシピID:19721669の酵母液です。良かったら参考にしてください。
甘酒の自家製酵母パン ストレート法
ほんのりと香る甘酒が小麦と良く合って、ほんのりと甘さを感じれますが食パンとしてサンドしたりと、最後の味付けもできるパン。
このレシピの生い立ち
甘酒の香りをほんのりと楽しめる自家製酵母を作りたくて、ストレート法で作りました。
しっかり膨らむ山食パンをお試しください。
レシピID:19721669の酵母液です。良かったら参考にしてください。
作り方
- 1
酵母液を25℃まで温め、砂糖を5g入れて3分程置きます。
粉をふるっておきます。(ふっくら膨らんでとオマジナイです。) - 2
油脂以外を合わせて、捏ねていきます。
まとまって、表面が滑らかになれば油脂を合わせます。 - 3
表面が綺麗になれば一次発酵に移ります。タッパーやボウルに乾燥しないように25~28℃の湯煎にします。
- 4
生地がしっかり膨らんだら、容器から出して簡単に丸め直します。
ガスは抜ききらないで。 - 5
容器に戻し、再び湯煎にかけてもう一度膨らませます。
- 6
発酵が上がれば丸め直しベンチタイムをとり成形をします。この時もガスは抜ききらないでください。
- 7
型に入れ最終発酵を30℃でとり、型から頭が出てきたら焼成200℃で30分。余熱は230℃で釜入れ直前で霧を釜に吹きます。
コツ・ポイント
工程の写真が少なくてご免なさい。自家製酵母は時間がかかります。のんびりと。特に発酵中に温度を上げすぎると酵母が弱ったりなどするので、ゆっくりと見てください。
ガス抜きは押さえて抜いたりしないで丸め直す程度で、成形の時も。
似たレシピ
その他のレシピ